ガジェットの比較/カメラ/ドローン/SDカード/ロボット掃除機

2023年|Anker(アンカー)モバイルバッテリー買うならこれ!おすすめ7選!を比較!

Ankerの製品は高品質なのにリーズナブルでコスパ最強。そんなメーカーが販売するモバイルバッテリーは

・最小軽量モデル
・ハイブリッド型
・USB PD対応急速充電

など多くの機種から選ぶことができます。大容量のモバイルバッテリーなら

10000mAhでiPhoneが約2~2.5回
20000mAhでiPhoneが約4.5~5回

の充電ができます。

外出時にiPhoneの充電が1回できればいいよという方には持ち運び性を重視した5000mAhのカードサイズ薄型軽量モデルがおすすめです。

Ankerのモバイルバッテリーはラインナップが多いのでどれを選べばいいのか悩む方も多いと思います。

この記事では「Ankerモバイルバッテリーの選び方」とおすすめランキングを紹介していきます。

一般的なモバイルバッテリーと1台2役の「ハイブリッド型モバイルバッテリー」の違いなど簡単に分かる比較表も掲載しています。

ハイブリッド型とは
  • ハイブリッド型は「モバイルバッテリー」と「充電器」が一つになった1台2役で使える新しいモバイルバッテリーです。

人気のAnkerシリーズ急速充電器は「違いがわかる!Anker(アンカー)USB-C急速充電器のおすすめ7機種を比較!」の記事がおすすめです。

Ankerのモバイルバッテリーの選び方

Ankerは充電のリーディングブランドとして米国・日本・欧州のEC市場でトップクラス。使えばわかる納得の高品質です。

僕は「Anker」好きなのでAnkerの

USBハブ
完全ワイヤレスイヤホン
ワイヤレスヘッドホン
・モバイルバッテリー
充電器
ロボット掃除機

などを使っています。

タクマ

Anker製品が好きな理由はデザインがよくて高品質で価格がリーズナブルだからです。

僕が使っているのはAnker「PowerCore Essential 20000 PD 20W」です。急速充電ができる20000mAhのモバイルバッテリーです。

Anker PowerCore Essential 20000 PD 20W

購入後約1年毎日ハードに使っているので使用感はバリバリです。持った感じや使ってみた感想は後ほどレビューをしていきます。

Ankerのモバイルバッテリーは目的別に2つのタイプが販売されています。

  • モバイルバッテリー
  • ハイブリッド型モバイルバッテリー

この2つの機種をそれぞれ紹介していきます。

1台2役のAnkerのモバイルバッテリー搭載スピーカーはこちらの記事がおすすめです。

タクマ

最近軽量のPowerCore 10000 PD Redux 25Wも購入しました。

Anker モバイルバッテリー|外出時の利用がメイン

モバイルバッテリーはよくある自宅で充電をして外出時に持ち歩くスタイルのデバイス

・スマホ
・iPhone

などの充電ができる機器です。

用途は外出先、移動中などに

・スマホ/iPhone
・タブレット端末/iPad

のバッテリーが何回か満充電ができる持ち運び型バッテリーです。

  • 通勤、通学など日常使いにおすすめ。

Anker ハイブリッド型モバイルバッテリー|家の中と外出時にも使える

ハイブリッド型は

・充電器
・モバイルバッテリー

が1つになった新しいモバイルバッテリーです。

家の中ではコンセントにプラグを挿してiPhoneやiPadを充電。外出時はモバイルバッテリーとして使えるのでとても便利です。

これがあれば電源アダプタとモバイルバッテリーを個別に持ち歩く必要がないメリットがあります。

タクマ

電源プラグを持ち歩く必要がないから出張や旅行におすすめだね。

ただデメリットもあります。

・電源アダプタ
・モバイルバッテリー単体(容量による)

よりもサイズが大きく重くなるのでそこを理解してつかいましょう。

まとめると

メリット
デメリット
  • 旅行におすすめ
  • 1台2役で使える
  • 電源アダプタが不要
  • 普段使いには向かない
  • サイズが大きい
  • 重い
  • 出張や旅行など外泊時の利用におすすめ。

ポート口数と種類・PD対応ポートについて

左側USB-A  右側USB-C(急速充電対応)

モバイルバッテリーは機種によって搭載の「ポート口数やタイプ」が違います。

どのデバイスをどのケーブルを使って充電したいかでモバイルバッテリーを選んでおかないと後で「あれ?」充電ができない・・となることがあるのでよく確認しましょう。

機器側のポートはUSB-C to C対応の機器が増えましたが

・USB-A to C
・USB-A to Lightning
・USB-C to C
・USB-C to Lightning

これらのケーブルが混在し、どのケーブルも使うことが多いのが現状です。

充電器側のポートはUSB-Aポート、USB-Cポートどちらもある方がどの機器、充電ケーブルでも対応ができます。

タクマ

そろそろすべてUSB-C to Cケーブル1本で対応できるようになってほしいですね。

さらにモバイルバッテリーでも急速充電をしたいそう思う方は多いと思います。デバイスの充電時間は長くかかるよりも短時間で済ませたいですね。

時短充電をするなら「USB PD対応」のモバイルバッテリーとUSB PD対応の充電ケーブルが必要になります。

パッケージに記載があるか確認しましょう。

同じ容量のモバイルバッテリーでも「PD対応」は価格が高くなります。Ankerの20000mAhで比較してみましょう。

機種PowerCore Essential 20000PowerCore Essential 20000 PD 20W
価格4,990円7,790円
ポートUSB-A×2USB-A×1
USB-C×1
最大出力2ポート合計で最大15W20W (USB-Cポート単体での充電時)
18W (USB-Aポート単体での充電時)
15W (2ポート同時充電時)
入力5V = 2AUSB-Cポート:5V=3A、9V=2A、15V=1.2A
出力5V = 3A (各ポート最大2.4A)USB-Cポート:5V=3A / 9V=2.22A
USB-Aポート:5-6V=3A、6-9V=2A、9-12V=1.5A
サイズ約158 x 74 x 19mm約158 x 74 x 19mm
重量約343g約346g
詳細を見る詳細を見る

「PowerCore Essential 20000 PD 20W」は5Wの充電器と比較すると約3倍速く急速充電ができます。

タクマ

3倍も速く充電できるのがメリットは大きいね。

Anker PowerCore Essential 20000 PD 20W

僕も使っていますが、これ1つ持っていれば外出時の不安は「ゼロ」です。iPhoneの充電が5回もできるのでバッテリーがなくなって携帯が使えないなんてことは無縁です。

約1年間ハードに使っているのでキズだらけですがまだまだ使えるので買い替え予定はありません。スマホやiPhoneをヘビーに使うあなたにおすすめのバッテリーです。

タクマ

デメリットはちょっと重いです。

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場

軽めでスリムな急速充電ができるモバイルバッテリーは「PowerCore 10000 PD Redux 25W」がおすすめです。

充電コードが面倒ならマグネット式ワイヤレス充電

iPhone12 / 13 / 14 シリーズを使う方におすすめ。

MagSafe対応のiPhoneケースに対応しているのでピタット磁気でくっつくので充電しながらでも安定抜群でiPhoneを使うことができます。

面倒なコードが不要なのでスマートです。

容量で選ぶ|iPhone・スマホを何回充電できる?

モバイルバッテリーを選ぶポイントで大事なのは

・容量(mAh)

充電できる回数に影響するのでどのデバイスを何回充電したいのか?

・5000 mAh
・10000 mAh
・20000 mAh

どれくらいの容量(mAh)のモバイルバッテリーが必要なのか選びましょう。

スマホをヘビーに使う方は容量が多いものを、バッテリーがギリなくなるかな?程度の方は5000mAhでスマホ1回分の充電ができるので十分です。

容量(mAh)が大きくなるほど価格が高くなり筐体サイズが大きく重くなるので使う頻度とのバランスが大事です。

デバイス「iPhone、スマホ、iPad、タブレット」の充電回数目安。

機種充電回数
Anker PowerCore III 5000iPhone 13 約1回
Galaxy S20 約1回
Pixel 4 約1回
PowerCore Slim 10000PD20WiPhone 13 / 13Pro 1.9回
Galaxy S20 1.7回
Pixel 5 1.3回
iPad mini 5 約1.3回
PowerCore Essential 20000iPhone 13 / 13Pro 約4.5回
Galaxy S10 約4回
iPad mini 約2.5回
PowerCore Essential 20000 PD 20WPhone 13 / 13Pro 約5回
Galaxy S20 約3.5回
iPad mini 5 約3回

簡単にまとめると

iPhone・スマホが充電できる回数
  • 5000 mAh→約1回
  • 10000 mAh→約2.5回
  • 20000 mAh→約4.5回

ポイントはスマホの使用頻度で必要な容量を選びましょう。

持ち運びのしやすさ

モバイルバッテリーは外出時に各デバイスの充電に使うので

・持ち運び性

がけっこう重要です。容量(mAh)が大きくなると本体サイズが大きく重くなるのでできるだけコンパクトで軽い方がいいですね。

機種により違いがあるので目安として比較表で確認すると

機種容量重量
Anker PowerCore III 50005000mAh約113g
PowerCore Slim 10000PD20W10000mAh約212g
PowerCore Essential 2000020000mAh約343g

容量で約100gずつ重くなっていますね。

Appleのデバイス

・Applewatchが約92g
・iPhone12 miniが約134g

なので5000mAhのモバイルバッテリーなら軽くて持ち運び性もいいですね。20000mAhになると約350gになるので持つとずしっとする重量感です。

タクマ

僕が使っているモバイルバッテリーは「約346g」なのでまぁまぁ重いけどiPhoneをヘビーに使うので容量重視です。

Anker モバイルバッテリーの比較

Ankerのモバイルバッテリーの中でも人気のシリーズを比較していきます。

比較する
ポイントは3つ
  • マグネット式ワイヤレス充電
    充電コード不要
  • ハイブリッド型バッテリー
    充電器&モバイルバッテリー
  • PD対応急速充電
    5Wの3倍の速度で充電ができる

上記機能が「いる / いらない」で選ぶといいよ。

PowerCore III 5000PowerCore Fusion 5000PowerCore Magnetic 5000Anker PowerCore 10000PowerCore Slim 10000PowerCore 10000 PD Redux 25WPowerCore Essential 20000PowerCore Essential 20000 PD 20W
実勢価格2,980円3,590円5,390円3,490円3,590円4,490円4,490円7,790円
容量5000 mAh5000 mAh5000 mAh10000 mAh10000 mAh10000 mAh20000 mAh20000 mAh
マグネット式
ハイブリッド型
PD 急速充電
サイズ約103 ☓ 63 ☓ 14mm約72 x 70 x 31mm約 93 x 63 x 16 mm約92 x 60 x 22mm約149 x 68 x 14 mm約 107 x 52 x 27 mm約158 x 74 x 19mm約158 x 74 x 19mm
重量約113g約189g約133g約 180g約206g約194g約343g約346g
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

Anker モバイルバッテリーのおすすめランキング

Ankerのモバイルバッテリーのおすすめランキングを紹介していきます。

ランキングはGajemono編集部が

・充電回数
・価格(コスパ度)
・充電速度
・利便性

など独自の基準でランキングを決定しています。

おすすめランキング①|PowerCore 10000 PD Redux 25W

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
10000 PD Redux 25Wのおすすめポイント
  • 10000mAh
  • iPhoneの充電が2.3回できる
  • 急速充電ができる

「PowerCore 10000 PD Redux 25W」はiPhoneの充電が2回できるだけでなく「急速充電」ができるPD対応モバイルバッテリーです。

最大25Wなので5Wの充電器の3倍の速度で充電ができます。

10000mAhの容量で重量は194gで軽量とまでは言えませんがコンパクトで持ち運びでもかさばらないサイズ感で使いやすくおすすめです。

小型のガジェット、ワイヤレスイヤホン等の充電にも対応「低電流モードも搭載」最適充電ができます。

外出時にiPhoneが2回以上充電できるので1日中スマホを使う人でも安心です。

持ち運び性ポート数容量
重量194gUSB-A × 1
USB-C × 1
10000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
対応非対応非対応

2022年11月に購入したので使ってみたレビューをしています。

おすすめランキング②|PowerCore 10000

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
PowerCore 10000のおすすめポイント
  • 10000mAh
  • iPhoneの充電が2回以上
  • カードサイズで最小最軽量クラス
  • 3,000円台コスパ最強

小ぶりで持ちやすい「PowerCore 10000」は世界最小・最軽量クラスで2018年Amazonバッテリー・充電器部門で1位を獲得。

iPhoneの充電が2回以上できて3,000円台のリーズナブルな価格。

ポートは「USB-A」のみなのが残念ポイントですがトータルでおすすめです。

10000mAhの大容量ながら重量は180gと軽くカードサイズでポケットに入れて持ち運べるモバイルバッテリーです。

全てにおいてちょうどいいAnkerの人気商品です。

持ち運び性ポート数容量
180gUSB-A × 110000mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
非対応非対応非対応

おすすめランキング③|PowerCore Essential 20000 PD 20W

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
20000 PD 20Wのおすすめポイント
  • 大容量20000mAh
  • iPhoneの充電が5回できる
  • 急速充電ができる
    5W充電器の約3倍

大容量20000mAhのモバイルバッテリー。

タクマ

僕はこの「Essential 20000 PD 20W」を使っています。

充電ができる回数が多く急速充電ができて価格が7,000円台なので僕的にはコスパ抜群です。

1年使っているわりにはキレイ?LEDのインジケーターで残量がわかります。

メーカー公表値は「346g」ですがなぜか「356g」になっています。持つとなかなかずしっと重量感があって持ち運び性がいいとは言えません。重いのがデメリットですね。

20000mAhで

・iPhone 13 / 14 が約5回
・iPad mini 5 が約2.6回

の充電できるのでデバイスを1日中使う人、外出時にバッテリー切れが心配な方におすすめです。もう1つのメリットはPD対応で急速充電ができることです。

一般的な充電器比で最大で約3倍速く充電できるのでとにかく早く充電したいあなたにベストです。

タクマ

僕は毎日このモバイルバッテリーを持って外出します。もう手放せないですね。

2021年10月に購入していますが2023年2月現在でも問題なく使えています。

持ち運び性ポート数容量
重量346gUSB-A × 1
USB-C × 1
20000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
対応非対応非対応

おすすめランキング④|Anker PowerCore Magnetic 5000

Magnetic 5000のおすすめポイント
  • 5000mAh
  • iPhoneの充電が1回できる
  • マグネット式ワイヤレス充電
  • 充電ケーブル不要
  • 軽量134g

「PowerCore Magnetic 5000」は充電コードが不要のモバイルバッテリーです。

iPhone 12 / 13 / 14 シリーズに対応。

小型で軽量134gポケットサイズなので持ち運びしやすさがメリットです。

iPhoneの充電が1回できればいいよというあなたにおすすめの「PowerCore Magnetic 5000」。

持ち運び性ポート数容量
重量133gUSB-C × 15000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
非対応対応非対応

おすすめランキング⑤|Anker PowerCore Ⅲ 5000

Ⅲ 5000のおすすめポイント
  • 5000mAh
  • iPhoneの充電が1回できる
  • 2,980円で買える
  • カードサイズ
  • 軽量113g

「Anker PowerCore Ⅲ 5000」価格が安くてiPhoneの充電が1回できるモバイルバッテリーはカードサイズで軽い113gです。

コスパ抜群ながらポートは

・USB-A
・USB-C

の2種を搭載。多くのデバイスで使うことができます。

持ち運び性ポート数容量
重量113gUSB-A × 1
USB-C × 1
5000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
非対応非対応非対応

おすすめランキング⑥|Anker PowerCore Fusion 5000

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Fusion 5000のおすすめポイント
  • ハイブリット型モバイルバッテリー
    充電器+モバイルバッテリー
  • 5000mAh
  • iPhoneの充電が1.1回できる
  • 旅行や出張におすすめ

「PowerCore Fusion 5000」は充電器+モバイルバッテリーの新しいハイブリッド型モバイルバッテリーです。

普段の外出でも使うことができますが数日の

・出張
・旅行

におすすめです。

「Fusion 5000」が1つあれば宿泊先でコンセントプラグに挿して充電ができて、持ち出せばモバイルバッテリーとして使える1台2役。

とにかく利便性が高いモバイルバッテリー。

持ち運び性ポート数容量
重量189gUSB-A × 25000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
非搭載非搭載USB充電器
+
モバイルバッテリー

おすすめランキング⑦|Anker PowerCore Essential 20000

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Essential 20000のおすすめポイント
  • 20000mAh
  • iPhoneが4.5回充電できる

「Anker PowerCore Essential 20000」はiPhoneの充電が4回以上できる大容量20000mAhのモバイルバッテリー。

価格は4,000円台とリーズナブル。

デメリットはポートが「USB-A」のみなので「USB-C」のみ対応デバイスでは使うことが出来ないので注意してください。

持ち運び性ポート数容量
重量343gUSB-A × 220000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
非対応非対応非対応

おすすめランキング⑧|Anker PowerCore Slim 10000

\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Slim 10000のおすすめポイント
  • 10000mAh
  • iPhoneが2.6回充電できる

「Anker PowerCore Slim 10000」はiPhoneを2回以上充電ができますがポートは「USB-A」1口のみです。

USB-Aのみでいいよというあなたにはリーズナブルでおすすめです。決して軽量ではありませんが200gほどで重すぎるということもないで使いやすいモバイルバッテリーです。

3,000円台で10000mAhの大容量はコスパ抜群です。

持ち運び性ポート数容量
重量206gUSB-A × 110000 mAh
PD 急速充電ワイヤレス充電ハイブリッド型
非搭載非搭載非搭載

Anker(アンカー)モバイルバッテリーおすすめ7選!を比較!のまとめ

Ankerのモバイルバッテリーは性能がよくてリーズナブルで信頼度が高くおすすめです。

PowerCore Essential 20000 PD 20WはAmazonの「AnkerDirect」で2021/10/14に購入していますが、2023/02/4現在でも全く問題なく使えています。

お出かけ時のバッテリー切れによる

・携帯電話が使えない

ということがないように1つは常時持っておきたいですね。

スマホをそれほど使わないから「大丈夫」。というあなたにもモバイルバッテリーはおすすめです。

朝起きて「充電するのをわすれていた」こんなこともよくあることです。そんな時もモバイルバッテリーがあれば慌てなくても大丈夫。

タクマ

モバイルバッテリーは充電をするクセをつけておいてね。

選び方を再確認してみましょう。

あなたのライフスタイルに合ったモバイルバッテリーを選ぶことで購入価格を抑えることもできます。

スマホやiPhoneを

・どれくらい使うのか?
・何回充電ができればいいのか?

でモバイルバッテリーの容量を選べば間違いがありません。