ガジェットの比較/カメラ/ドローン/SDカード/ロボット掃除機

掃除が好きになる掃除機!自動ゴミベースDreame Z10 Stationコードレスのレビュー!

Dreameから手間いらずの自動ゴミ収集ベース付きコードレスステック掃除機 Z10 Stationが発売されました。

床掃除だけでなく、コードレスハンディとしても使えるZ10は家中のあらゆる場所の掃除に対応。

掃除で面倒なのが

・収納庫から掃除機をわざわざ出してくる
・ゴミを毎回捨てる

余計な手間を掛けずに掃除を完結したい。

面倒をなくしたコードレスステック掃除機「Dreame Z10 Station」の実機レビュー。

掃除機って髪の毛がローラーブラシに絡まるし、出し入れは面倒だし、ゴミ捨てでホコリが舞い上がったら最悪だし、とにかく面倒くさいんですよね。

ロボット掃除機とフローリングワイパーを併用して部屋の隅も掃除はしてたつもりでしたが、適当だったなと反省。

掃除はしてたんですけど、掃除してたつもりになっていました。Z10 Stationを使うまでは。

結論から言うと

交換ブラシで家中のあらゆる場所から車内まで掃除が出来る「Z10 Station」ブルーのライトでゴミやホコリ、髪の毛、ペットの毛も取り残さず強力吸引、ダストカップに目に見えてゴミがたまる気持ちよさ。全てのゴミはスイッチを押すだけで自動でダストパックへ吸い込まれて手を汚さず完結。
掃除が好きになる掃除機です。

家中をしっかり掃除したい方、面倒な日頃のメンテナンスは時間を掛けたくないそんなあなたは最後までチェックしてくださいね。

メリット
デメリット
  • 5つの交換ブラシで掃除残なし
  • ブルーライトで埃を逃さず掃除
  • 吸引力が強いのに静音
  • ハンディで使える
  • 髪の毛・ペットの毛もOK
  • 絡まないブラシでお手入れ楽
  • 90日間ゴミ捨て不要
  • ステーションが大きめ!
    存在感はありますがインテリアの観点から見ると外観デザインが美しく見た目が心地よい。
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Driame公式サイト
  • クーポンコード:Dreamelife
  • 割引額:1,000円
  • 他のクーポンと併用可

Dreame(ドリーミー)ってどんな会社?

Dreameは掃除機に特化、世界100ヶ国以上の地域で2100万台以上の出荷台数の実績を誇るグローバル企業です。

日本ではスマート家電ブランドとして

・ロボット掃除機
・水拭き掃除機
・コードレス掃除機
・ヘアドライヤー

を主に取り扱うメーカーです。

日本市場への参入は2023年Amazonジャパンでロボット掃除機を発売。

現在はAmazonや楽天で「Dreame」と検索するとロボット掃除機、水拭き掃除機が数多くヒット。家電量販店でも販売され知名度もupしています。

ユーザーからの口コミ・レビューはどの製品も高評価で人気。

家電批判からBEST BUY OF THE YEAR 2023に選ばれる「ロボット掃除機L20 Ultra Complete」などデザインや機能も折り紙つきです。

研究開発に膨大な費用を投入して研究開発に力を入れる「Dreame」は掃除機業界の最先端として利便性が高く、斬新な機能を搭載したハイエンドモデルを投入しています。今後も目が離せないメーカーです。

今回レビューする「Dreame Z10 Station」は最先端メーカーから発売されたハイエンドモデルです。

Dreame Z10 Stationの特徴

Dreame Z10 Stationはどんな特徴があるのか機能や利便性をチェックして行きます。

25秒で分かる特徴

吸引力を切り替えられる操作性の良いディスプレイ画面を搭載したコードレスステック掃除機には面倒なことを代わりにしてくれる「自動ゴミ収集ベース」が付属しています。

・置くだけ自動充電
・自動ゴミ収集

この2つの機能が搭載された手間いらずの掃除機です。

自動ゴミ収集ベースとスリムなコードレスステック掃除機はお部屋の片隅に置いていても違和感なくなじむので掃除が終わったあといちいち片付ける必要がありません。

ポイント
3つの面倒をなくした掃除機
  • 掃除機の出し入れ不要
    リビングなど部屋になじむデザイン
  • ゴミ捨て90日間不要
    手を汚さない2.5Lゴミパック

メインのブルーライト内臓ブラシ+4つの交換ブラシが付属。

フローリング、カーペット、ソファ、家具周辺や隙間、机、パソコンのキーボード、窓のサッシ、ブラインド、車内までありとあらゆる場所の掃除ができます。

髪の毛、ペットの毛もブラシに絡まらず余裕で吸引。

掃除機のスイッチをON、ブルーライトが点灯すると見えてないゴミ・ホコリが見えて、ここで生活していたの・・・とちょっと不安になりますが掃除が楽しくなります。

ダストカップに吸引されたゴミはダストリムーバルハブによって粒子を効率的にろ過し、髪の毛や大きなゴミはサイクロンシステムが1つまとめて自動ゴミ収集ベースへ吸引。

ダストリムーバルハブによって、ダストカップから効率的に粒子をろ過する機構を備えています。

タクマ

掃除機掛けで排出される空気がホコリっぽかったり匂うのが嫌なんだよねー!

Z10ならホコリや粒子を5層フィルターがキャッチしてくれるので排出される空気は清潔で安心。

掃除機本体スペック

形式VPV17A
ダストカップ容量0.5L
充電時間約3.5時間
定格消費電力481W
定格電圧25.2V
バッテリーリチウムイオンバッテリーパック
バッテリー容量2700mAh

自動ゴミ収集ベースのスペック

形式VCB1
ダストパック容量2.5L
入力100V
出力30.8V
定格電力1050W

一気に機能が分かるYouTube動画を観てね

Dreame Z10 Station 開封

届いたときの箱から同梱品まで全てチェックしていきます。

外箱と内容物

「DREAME」と印刷された専用段ボール箱に入って届きました。箱のサイズはかなり大きくけっこうな重量。

さっそく開けていきます。

内箱は製品名の「DREAME Z10 STATION」と表記があり、各面に本体や機能が分かる写真が一面に印刷されています。

箱を開けると中は2段で収納されていました。

上段は4点の部品と取説、予備のゴミパック。

下段は5点の部品。

部品点数が多くそれぞれが接触してキズが付かないはめ込み式の養生材が使われて商品の保護がされていました。

箱から全て出したのがこちら。

さらに1点つづビニールに入っていたので全て出して確認、掃除機本体含む、付属部品は全部で10点です。

同梱内容
  • 掃除機本体
  • 自動ゴミ収集ベース
  • ベース
  • パイプ
  • マルチサーフェスブラシ
  • ソフトブラシユニット
  • ミニ電動ブラシユニット
  • ソフトブラシ
  • ブラシノズル
  • アクセサリースタンド
  • アクセサリーパック
  • 紙パック×2
  • 取扱説明書
  • 製品保証書

Z10掃除機本体のデザインと機能

DREAME Z10 STATIONは部品点数が多いのでそれぞれの主要部品を紹介していきます。

本体はグレーで落ち着いたカラー、パイプはゴールドで「Powered Dreame X Innovation Lab」の文字がプリントされています。

操作性を重視したデザインが特徴です。

掃除機本体

掃除機本体はややサイズが大きめですが、持ちやすく操作性は良好です。

黄色いスイッチが電源ボタン。

サイドのボタンを押してスライドさせるとバッテリーを外すことができます。

バッテリーを外した状態。置くだけ自動充電対応なので通常は外す必要がありません。

ディスプレイ画面

ディスプレイ画面にはバッテリーの充電状況、残量が一目で分かる液晶表示。

画面の上下には操作ボタンが2つ。

上部はトリガースイッチのロックボタン。

タクマ

スイッチの押しっぱなしは指が疲れるからロック機能は嬉しい

下部は吸引モード切替スイッチ

吸引力は

・エコ
・ミドル
・ターボ

の3パターンで切り替え状態が独特のファン型アイコンと色で識別。

余計なスイッチがなく直感操作ができるデザイン。

ディスプレイ画面には通常は出現しませんが、トラブル時にはエラーアイコンが表示されます。

ダストカップ

ダストカップはボタンを押すだけで簡単に外すことができます。ゴミは90日間ゴミ捨て不要なので日常では外す必要がありません。

ダストカップの中にはサイクロンシステムが内臓されています。

反対側にはプレフィルターがが装着されています。

ここは取り外して定期メンテナンス、4ヶ月に1回程度の水洗いをすればOK。

サイクロンシステムを外すと掃除機本体にフィルターが装着されています。

フィルターは6ヶ月に1回程度掃除すればOKです。

5種類のブラシ

Z10はあらゆる場所の掃除に対応したアタッチメントブラシが5点付属しています。

タクマ

5種類のブラシがあれば家中の掃除が出来るね。

メインのマルチサーフェスブラシと大、中、小のブラシを使い分けて部屋だけでなく車内などあらゆるシーンに対応。

ブラシの種類
  • マルチサーフェスブラシ
  • ソフトローラーブラシユニット
  • ミニ電動ブラシユニット
  • ソフトほこりブラシ
  • ブラシノズル

それぞれのブラシの特徴を簡単に紹介していきます。

マルチサーフェスブラシ

カーペット・フローリング掃除に最適、メインのブラシにはブルーライトが内臓され、ライト無しでは見えない床のホコリが浮き上がり取り残さず掃除ができます。

タクマ

ブルーライトの光がけっこういい感じ。

髪の毛、ペットの毛を絡めとる、ゴム製でV字型のブラシ。

カーペットに落ちているポップコーン、ペットのフードの食べ散らかしのような小さな粒状のものを掃除する時はスイッチON、フローリングはスイッチOFFで掃除。

ソフトローラーブラシユニット

大理石やタイルのような硬い床掃除に、ローラー全体がソフトファイバーの毛でおおわれたブラシがホコリや髪の毛、ペットの毛を取り除きます。

ミニ電動ブラシ

ミニ電動ブラシはマットレスやソファー、車の座席などの掃除に適したゴムの回転するブラシ。

取れにくい布地に付着したペットの毛やダニなどを吸い取れるブラシユニット。

ソフトほこりブラシ

平らな場所の掃除に最適、テレビやパソコンの液晶ディプレイ、パソコンのキーボードの隙間のほこり、ブラインド、カーテンなど傷つけたくない部分の掃除かできる柔らかい毛のブラシ。

ブラシノズル

稼働するブラシノズルは窓のサッシの掃除、机のほこり掃除にも使えるコンビネーションツールのブラシノズル。

ドアや窓の角、階段の端を掃除するのにも便利です。

Z10自動ゴミ収集ベース

90日間のゴミ捨てを不要にしたZ10のメイン装置「自動ゴミ収集ベース」は便利機能を搭載しているのでその分サイズが大きめです。

ここがポイント

ただしインテリアの観点から見てもZ10 Stationは存在感はありますが外観が美しく見た目も心地よくリビングなどの置いてもインテリアになじむデザインです。

・掃除機本体の収納
・自動ゴミ収集
・置くだけ自動充電

この3つの機能がステーション1つで完結。

コードレスステック掃除機本体が倒れることなく安定して収納し、ゴミを90日間溜めるゴミパックのスペースを確保しています。

忙しい子育て世帯に嬉しい装備が満載。

後で詳しく紹介していきますが、よく考えられたデザインとなっています。

自動ゴミ収集ベースに足を挿し込んだ後、付属の六角レンチでネジを締めつけて固定します。

Z10 Staitionを組み立てる箇所はこれだけ、ネジ1本のみです。

掃除機本体の収納と置くだけ自動充電

収納は上部から挿し込むように置くだけななので手間いらず。置いたら自動で充電が開始されるので操作は不要。

充電中はバッテリーのLEDランプが点灯、充電が完了したらランプは消えます。

ゴミパックのスペースと交換

Z10のメリットの1つ自動ゴミ収集ベースのカバーを外します。カバーはマグネット式なので脱着が簡単。

90日間分のゴミを収納できる2.5Lの大容量抗菌ダストバッグの収納スペース。

ダストバッグの交換はスライド式で手前に引くだけ、あとはそのままゴミ箱に捨てるだけなので手が汚れることはありません。

蓋付きなのでゴミが舞うこともなく衛生的です。

これはほんと助かるやつです。

ダストキャビネットフィルター

紙パックを収納する蓋を開けると下部にダストキャビネットフィルターが内蔵されています。

フィルターが汚れたら水洗いをすればOK。

空気出口フィルター

自動収集ベースの下部には空気出口フィルターが内蔵されています。

6ヶ月に1回清掃すればOK。水洗いは不可。

Dreame Z10 Station使用レビュー

充電が完了し初期準備ができたのでさっそく掃除を開始。

5種類の交換ブラシを取り換えリビング、和室、階段、子供部屋、寝室の掃除の様子を画像と動画で紹介していきます。

スイッチをONにして最初に感じたのが「音の静かさ」です。掃除機特有の甲高い作動音がなく不快さを感じません。

リビング、和室、キッチンなど通常の掃除はパイプを取り付けて掃除、ソファ、マットレス、机、車内はパイプを外してハンディ掃除機として使える2WAY。

フローリングの掃除

マルチサーフェスブラシでフローリングを掃除してみました。

ブラシ中央のスイッチはオフ(つまみは左)で使用。

メインブラシのブルーライト(見方によってはエメラルドグリーンの光)によって普段ほぼ見えない細かなゴミ・ホコリが見えて

タクマ

えっ!こんなにホコリがあるの!!

とあまりにも汚い我が家のフローリングにびっくり、普段こまめに掃除をしてるのにある意味衝撃です。

細かなホコリがしっかりと見えるので掃除残しなくフローリングがどんどんキレイになってダストカップに髪の毛・ホコリが吸い込まれていきます。

見えて掃除がけをしたらなくなる、掃除したらキレイになるがよく見えるので、掃除が楽しくなってきます。

髪の毛がブラシに絡まらず、ダストカップに吸い込まれた髪の毛やゴミはくるくる回転するサイクロン装置によってまとめられてスイッチ1つでゴミパックへ。

サイクロンシステムが髪の毛、ホコリをくるくる絡めてダストカップ内でまとめてくれます。

通常はゴミ自動収集されるのでダストカップからゴミを取り出すことはありませんが、どれだけ取れているのかチェックしてみました。

わずか数分掃除しただけのゴミですが。

タクマ

汚くてごめんなさい。

髪の毛がスゴイ・・・。

我が家ではペット(小型犬)を買っていますが、ペットフードの食べ散らかしも吸い込まれています。

あと細かな粉塵やホコリもいっぱい。

カーペットの掃除

ブラシ中央のスイッチはオン(つまみは右)で使用。

スイッチをオフで掃除すると密着吸引しすぎて素材によってはブラシに抵抗が掛かりスムーズに動きません。

カーペットの掃除はマルチサーフェスブラシのV字型のブラシが髪の毛、ペットの毛を絡めとり、ラグの隙間ゴミもしっかりと絡めて吸引。

畳の掃除

畳みはマルチサーフェスブラシ、ソフトローラーブラシユニットどちらでも効率よく綺麗にゴミを取り除きます。

畳も隙間にゴミ、ホコリ、髪の毛がたくさんあって想像以上した。

ソファの掃除

ミニ電動ブラシでソファの座面や背面を掃除していきます。我が家のソファはファブリックなので繊維カスや細かなホコリが吸い込まれていきます。

ダストカップには微細な粉塵のようなホコリがすごいです。

タクマ

この中にダニも入ってそうな気がする・・・。

もっときれいにソファを掃除をしたときはソフトほこりブラシを使ってさらに掃除、ソファの隙間はブラシノズルが活躍。

パソコンのキーボード、机上、家電の裏側を掃除

パソコンのキーボードはソフトホコリブラシで綺麗に掃除ができます。机上もこのブラシでOK。

毛は柔らかい素材なのでPCのモニターに付着したホコリ取りにも使うことができます。

液晶テレビの裏側のホコリ掃除にも便利。

物と物の間や隙間のホコリも吸い取ってくれますが、さらに細かな隙間のホコリはブラシノズルが便利です。

パイプを外してブラシを本体に直接装着してハンディ掃除機として使えるので高い位置の机も掃除がしやすく便利です。

車内の掃除

Z10のいいところは車内掃除もできる点です。自動車の座席シート、床の掃除がしやすく重宝します。

狭い車内でもコードレスハンディ掃除機が大活躍。

座席は電動ミニブラシとノズルブラシ。

ダッシュボードやメーター周りはソフトブラシが優しくホコリを吸い取ります。

マットや隙間はノズルブラシで掃除。

ハイパワーで細かな砂ならどんどん吸い込みます。

Dreame Z10 Stationはこんな人におすすめ

  • 子育てに忙しいご家庭、ペットの毛や食べ散らかし、広い部屋で掃除が大変。
  • ゴミ捨てが面倒、手を汚したくない、収納庫への掃除機の出し入れが面倒。
  • 家中のあらゆる場所の掃除がしたい。

Z10 Stationはそんなあなたにおすすめです。

吸引したゴミがダストカップに溜まっていく掃除性能には感動すらするレベル。

Z10を使う日常はベースから掃除機をさっと取り出して、ささっと掃除。掃除したい場所を手軽に短時間で手を汚さず完結。これが掃除機の新しいカタチです。

Dreameの日本向けブランドロボット掃除機

まとめ

我が家ではロボット掃除機を使っていますが、勝手に掃除してくれる利便性は最高です。ただし細部など全ての掃除が出来るわけではないのでサブ掃除機としての位置づけです。

家中の隅々までしっかりと掃除するには、自身で掃除をする必要があります。

ここがポイント
メリットを再確認

Dreame Z10 Stationはレビューした通り、家中のあらゆる床からソファやマットレス、部屋の隅々まで掃除ができて、車内の掃除にも対応。

  • ゴミ自動収集で手を汚さず手間いらず
  • 置くだけ自動充電
  • 5つの交換ブラシで家中掃除ができる
  • ブルーライトでチリやホコリが丸見え
  • ハンディ掃除機として使える1台2役
  • 3つの吸引力でターボはハイパワー
  • 高吸引なのに作動音が静か
  • 絡まないブラシで髪の毛も取り残しなし
  • 抗菌、ろ過システムでクリーン
  • 約1時間の連続長時間稼働
  • コードレスでどこでも使える

ゴミ、ホコリをしっかり吸い取り、髪の毛、ペットの毛はブラシに絡まることなく吸引。

掃除機は稼働時間と吸引力、そして面倒なことをしなくていい。

忙しい毎日を手助けしてくれるアイテムです。

DREAME
¥89,800 (2025/04/06 12:42時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場