高画質ドライブレコーダー専門の人気メーカーVANTRUE。
僕は最新4カメラ搭載のVANTRUE N5を使っていますが、他にもいろいろなタイプのドラレコをラインナップ販売しています。
4カメラ、3カメラ、2カメラ、シングルなど予算などに応じて選ぶことができます。また駐車監視システムなど搭載して安心のドラレコです。
本記事ではドラレコ選びで迷う人向けに「VANTRUE」のドライブレコーダーの選び方とおすすめモデルの画質や機能などを比較しています。
Gajemonoが選ぶおすすめランキングも紹介しています。
VANTRUEとは|どこの国のメーカー
VANTRUEは中国深圳市に拠点を置く会社ドライブレコーダーブランド。日本ではVANTRUE JAPANが販売。
高品質なドライブレコーダーやカーアクセサリーを製造しており、VANTRUEの製品は高解像度の動カメラ、高性能な衝突監視技術、駐車監視機能などを備えています。
交通事故の証拠を提供するだけでなく、駐車中のセキュリティも向上させるのに役立ち信頼性の高いブランドの一つとして世界中から評価されているメーカーです。
VANTRUE ドラレコの比較
機種 | N5 | N4 | N2 Pro | E3 | E2 | E1 |
評価 | (5.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
価格 | 49,990円 | 29,990円 | 19,990円 | 34,990円 | 29,990円 | 19,990円 |
搭載カメラ | 4カメラ | 3カメラ | 2カメラ | 3カメラ | 2カメラ | 1カメラ |
GPS | ✅ | △OP | △OP | ✅ | ✅ | ✅ |
ディスプレイ | 3.19インチ | 2.45インチ | 1.5インチ | 2.54インチ | 2.45インチ | 1.54インチ |
駐車監視モード | △OP 直結電源ケーブル | △OP 直結電源ケーブル | △OP 直結電源ケーブル | △OP 直結電源ケーブル | △OP 直結電源ケーブル | △OP 直結電源ケーブル |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
VANTRUEのドラレコの選び方
VANTRUEのドライブレコーダーにはいろいろな機能が搭載されています。
ここではドラレコを購入してから後悔しないために選び方を紹介していきます。
カメラの搭載数を選ぶ
VANTRUEのドラレコはリーズナブルなEシリーズ、高性能Nシリーズがあり。さらにSONNETやONDASHなど多彩なラインナップから選ぶことができます。
ドラレコ選びで最初に決めたいのがカメラ数です。
搭載カメラ数 | フロント側 | リア側 |
1カメラ | 1カメラ(前方) | ー |
2カメラ | 1カメラ(前方) | 1カメラ(後方) |
3カメラ | 2カメラ(フロント前方+車内) | 1カメラ(後方) |
4カメラ | 2カメラ(フロント前方+車内) | 2カメラ(リア後方+車内) |
万が一の「証拠動画」どこまで記録させたいのか、予算と性能で決めるのがポイントです。
最強は4CHのフロント2カメラ + リア2カメラ搭載のVANTRUE N5です。僕も使っている4カメラ搭載ドラレコVANTRUE N5のレビューはこちら。
解像度を確認する
ドライブレコーダーの解像度はその機器が持つ画像や映像の品質を示す重要な要素の一つです。
ドラレコの「解像度」は主に以下の種類が一般的です。
- HD (High Definition)
- HD解像度は一般的に1280x720ピクセルの解像度を持ち、クリアな映像を提供します。この解像度は多くのドライブレコーダーで最低要件として採用されています。
- フル HD (1080p)
- フル HD 解像度は 1920x1080 ピクセルの解像度を持ち、非常に詳細な映像を記録します。この解像度は多くのモデルで採用されています。
- 4K Ultra HD
- 4K解像度は3840x2160ピクセルの画質を持ち、最高の品質と詳細な映像を提供します。特に細かい情報や詳細な映像(ナンバーの読み取りなど)を必要とする場合に適していますが、ファイルサイズも大きくなります。
選択する解像度は、あなたの予算やドラレコの使用目的によって異なります。
一般的な日常の運転映像を記録する場合には、フルHDで十分であることが多いですが、詳細な証拠映像を必要とする場合には4K解像度が選択されることがあります。
重要なのは選んだ解像度で十分な情報を提供し、必要に応じて映像を確実にキャプチャできることです。
音声コマンド操作
VANTRUEの上位機種はハンドルから手を離さず、運転に集中しながら音声によってドラレコのコントロールが安全に操作することができます。
日本語に対応したモデルでは
・音声オン
・ビデオスタート
・写真を撮る
・Wi-Fiを開く
などの決められたワードでの操作の他にも手動録画、カメラの切替なども操作ができます。
GPS機能
VANTRUEのドラレコはGPS機能が
・内臓されている機種
・オプションで追加する機種
・対応していない機種
があります。GPS機能が必要な人は必ず搭載しているまたはオプションで追加できる機種を購入しましょう。
N5やE3は磁気マウントにGPSが内臓されているのでデザインにもこだわったおすすめのドラレコです。
GPS機能が搭載された機種を選ぶなら最初から内臓or付属された機種がおすすめです。
GPS機能について簡単に説明しておきますね。
ドライブレコーダーのGPS機能は、車両の移動に関する重要な情報を記録し、追跡するための非常に便利なツールです。
この機能により、次のようなメリットが得られます。
- 位置情報の記録
- ドライブレコーダーのGPS機能は、車両の位置情報を正確に記録します。これにより、事故や事件の際に車両の位置を確認し、証拠として提供することができます。
- 高度な追跡
- GPS 機能は、車両のルートや速度を追跡できるため、運転の詳細な解析が可能です。運転の安全性を向上させたり、禁止行為を防ぐために活用できます。
- 路線再生
- GPSデータを基に、過去のドライブルートを再生することができます。
- 防犯対策
- GPS機能は、車両の盗難防止にも役立ちます。車両が盗難された場合、位置情報を提供し、迅速な捜査や回収に貢献します。
総括すると、ドライブレコーダーのGPS機能は、運転の安全性向上から証拠の保持、さらには便利なナビゲーション補助まで多くの用途に優れた機能です。
Gセンサー
ドライブレコーダーのGセンサーは、車載カメラの重要な機能の一つです。
このセンサーは、車両が急ブレーキをかけたり、急ハンドルを切ったり、事故に巻き込まれたりした際に、それらの動作に関連するGフォース(重力加速度)の変化を感じます。
「常時録画」はSDカードに上書き保存されますが、Gセンサーはこれらのイベントを自動的に検出しそれを記録します。
事故の場合、Gセンサーは衝撃の強さを計測し、重要な映像データをロックして別の場所に保存します。万が一事故に遭ってしまった場合いつでも事故後に証拠を映像を撮り出すことができるので、保険請求や法的手続きの際に非常に重要な情報となります。
また、Gセンサーはドライバーの運転挙動をモニタリングするのにも使用されます。急ブレーキや急発進、急ハンドル操作など、危険な運転行為が検出されると、ドライバーに警告を発することがあります。
これにより、安全運転を促進し事故を予防するのに役立ちます。
総括すると、ドライブセンサーのGセンサーは、事故時の証拠収集や安全運転の推進に必要な技術でありドライバーと車載カメラの両方に重要な役割を果たしています。
Wi-Fi機能
Wi-Fi機能を搭載したドラレコはスマホやiPhoneにVANTRUEアプリをダウンロードしてドラレコの映像をスマホ画面で確認や操作が可能となります。
VANTRUEのドラレコはタイプによってはWi-Fi機能が搭載されていないのでスマホで録画映像を確認や操作をしたい人はWi-Fi搭載モデルを選びましょう。
Wi-Fiは
・2.4GHz
・5GHz
の2タイプがあります。5GHz高周波Wi-Fi対応機種なら動画の回覧や編集、スマホやiPhoneへのダウンロードがより高速です。
SNSへの共有も速いのでノンストレスです。
ループ録画
ドライブレコーダーのループ録画は、エンジンをかけて自動的に録画を開始記録するための便利な機能です。
通常、ドライブレコーダーは記録メディア(一般的にはSDカード)に動画ファイルを保存します。
ループ録画では、SDカードが一杯になり新しい記録が古い記録ファイルで上書きされます。ユーザーは手動でファイルを削除する必要はありません。
ループ録画のメリットはSDカードの領域を最大限に活用できることです。
新しいイベントや出来事が発生した場合、最新の情報を手間なくキャプチャできます。また、古い記録ファイルを手動で削除する必要がないので継続的な監視が容易にできます。
VANTRUE アプリ
VANTRUEのドラレコを快適に使うなら専用アプリ対応品がおすすめです。
購入した機種をアプリ上で選択して利用します。僕が取り付けているのがNexusシリーズのN5なのでこれを選択。
アプリで解像度の変更、赤外線ライトなどいろいろな設定を行うことができます。
4カメラ搭載モデルならスマホ画面に4つのカメラ映像を表示れせたり、画面切り替えも簡単です。
Wi-Fi搭載モデルならVANTRUE APPで本体の制御ができるので動画のダウンロードや閲覧ができ様々な設定もスマホやiPhone1つで簡単です。
VANTRUE ドラレコのオプション装備
VANTRUEのドラレコにはより便利に利用するためのオプションが用意されています。
無線リモコン
無線リモコンがパッケージに付属されている機種もありますが、オプションとして別購入となっている機種も多いので必要に応じて購入しましょう。
無線リモコンがあると本体に触れることなく操作ができるので利便性が向上します。
CPL偏向フィルター
CPL偏向フィルターをドラレコのカメラレンズ部分に取り付けるとフロントガラスやダッシュボードの映り込みが軽減できます。
記録画像がより鮮明に撮影できるのでおすすめのオプションです。
SDカード
VANTRUEのドライブレコーダーには「VANTRUE」microSDカードがおすすめです。
他社メーカーのSDカードも問題なく使えますが、ドライブレコーダーに限らずSDカードは機器との相性があり、まれに相性が悪くSDカードがうまく認識しないこともあります。
よく分からない人はSDカードの選び方を参考にしてみて下さい。
容量 | 128GB | 256GB | 512GB |
価格 | 3,990円 | 5,799円 | 9,990円 |
容量は128~512GBまでの3種類です。ドラレコによって対応最大GBが違うのでよく確認して購入しましょう。
解像度HDよりもFHD、FHDよりも4Kと高解像度になるほどファイルデータが大きくなります。ドラレコはSDカードの容量が一杯になるとデータをどんどん上書きしていきます。
より長く記録データを残したい場合はより大きなSDカードを選びましょう。
512GBは約1万円と高額なので予算も含めてSDカードを選択したいですね。
VANTRUE 駐車監視システム
VANTRUEドラレコの駐車監視システムは優れています。24時間監視をするので車への当て逃げ、ドアパンチ、イタズラなどを悪質な状況を記録することができます。
駐車監視システムの機能を紹介していきます。
全ての機種で24時間監視の駐車モードを使うにはオプションの「直結電源ケーブル」が必要です。
動体検知
駐車中の車の周囲でうろつく不審者。
そんな怪しい動きを検知すると搭載される全てのカメラが自動で録画を開始。
イベント発生前の数秒前と発生後の数秒間の映像を自動保存。機種によりイベント発生前の記録時間、発生時間の記録時間が異なります。
例えばVANTRUEの4CHドラレコ N5ならイベント発生前の10秒と発生後の30秒を記録します。
衝撃検知
VANTRUEのドラレコは大切な自動車を駐車中も監視して守るパーキングモードを搭載。
スーパーで買い物をして戻ったら
・車が傷ついていた
・ドアが凹んでいた
でもぶつけた相手がいない。こんな事例はよくある話です。誰も見ていないからと当て逃げするドライバーは少なくありません。
こんな場面で役立つのがパーキングモードです。衝撃を検知すると自動で映像を記録します。
VANTRUE ドラレコのおすすめランキング
VANTRUE ドラレコシリーズの中から
・価格
・画質
・性能
・デザイン
などトータルでGajemono編集部独自のおすすめランキングを紹介していきます。
おすすめランキング①|VANTRUE N5(NEXUS 5)
VANTRUE N5はNexusシリーズの最高峰ドラレコで4カメラを搭載。フロント2カメラ + リア2カメラで全方位360度をカバーします。
全部入りとも言うべき完全最強ドラレコ。
暗所性能にも強いソニーのセンサーStarvis 2(IMX675)低照度センサー搭載+WDR技術で夜間の低照度下でもしっかりと記録。
前後の車内カメラには4灯の赤外線LEDを搭載、車内が暗くなったら自動で切替し鮮明な白黒映像を記録します。
音声コントロールで録画の停止やマイクのミュート、アンミュート、ビデオロックなどが可能です。
商品名 | VANTRUE N5(Nexus5) |
カメラ | 【4種類の録画モード】 ・4カメラ録画モード (1994P+1080P+1080P+1080P/30FPS) ・3カメラフロント+車内+リア車内 (1994P+1080P+1080P/30FPS) ・2カメラフロント+車内 (1994P+1080P/30FPS) ・フロント (2592×1944P 30FPS) |
レンズ視野角 | 対角165°/160°/158°/160° |
ディスプレイ | 3.19インチ |
WDR / HDR | ✅ |
GPS | ✅ |
ボイスコントロール | ✅ |
駐車監視モード | 衝撃検知 / 動体検知 ※OP直結ケーブルが必要 |
Wi-Fi周波数 | 2.4GHz / 5GHz |
無線リモコン | △オプション |
microSDカード | 最大512GB |
おすすめランキング②|VANTRUE E2 (Element 2)
VANTRUEドラレコElementシリーズの中間に位置するE2は上位機種のE3と機能は同じでGPS内臓+Wi-Fi機能(5GHz)+音声コマンド機能を搭載した高性能ドラレコです。
フロント、リアカメラともに高解像度2.5Kで同時録画をします。
カメラには暗視機能、前後WDR機能も搭載。ソニー製STARVIS IMX335 センサーを搭載し500万画素の高解像度で記録。
操作系では無線リモコンを標準付属。
2022年度のiFデザイン賞(iF product design award 2022)を獲得しています。
iFデザイン賞はドイツのハノーバーを拠点とした国際的に権威のある賞だよ。
商品名 | VANTRUE E3 (Element 3) |
カメラ | ・3カメラ録画モード (1944P+ 1944P) |
レンズ視野角 | 対角160°+160° |
ディスプレイ | 2.45インチ |
WDR / HDR | ✅ |
GPS | ✅ |
ボイスコントロール | ✅ |
駐車監視モード | 衝撃検知 / 動体検知 ※OP直結ケーブルが必要 |
Wi-Fi周波数 | 2.4GHz / 5GHz |
無線リモコン | ✅ |
microSDカード | 最大512GB |
おすすめランキング③|VANTRUE N4(Ondash N4)
VANTRUE N4は3CHのドラレコ。
フロント2カメラ + リア1カメラを搭載、対角155°(フロント)/165°(車内)/160°(リア)でほぼ360°をカバー。
3種類の録画モードで切り替えができる「VANTRUE N4」はフロントのみのシングルカメラでの録画時は高解像度4Kで記録します。
ナンバーもしっかり読み取れる詳細画像を提供。
Wi-Fi機能がないのが残念ですがシングルなら4K動画に対応し、3カメラを搭載しながらアンダー3万円と高コスパのドラレコです。
商品名 | VANTRUE N4(Ondash N4) |
カメラ | 【3種類の録画モード】 ・3カメラ録画モード (1440P+1080P+1080P/30FPS) ・フロント+リアカメラ録画モード (2160P/4K ) ・フロントカメラ録画モード (3840×2160P 30FPS/4K ) |
レンズ視野角 | 対角155°/165°/160° |
ディスプレイ | 2.45インチ |
WDR / HDR | HDRのみ |
GPS | △オプション |
ボイスコントロール | ✖ |
駐車監視モード | 衝撃検知 / 動体検知 ※OP直結ケーブルが必要 |
Wi-Fi周波数 | ✖ |
無線リモコン | ✖ |
microSDカード | 最大256GB |
おすすめランキング④|VANTRUE Ondash N2Pro
VANTRUE Ondash N2Proはフロントカメラ + 車内の2カメラドラレコです。リアカメラが付属しないので取り付けは簡単です。
面倒な配線やコードを隠す作業が最小限、安価で高画質のドラレコを求める人におすすめです。
とは言っても画質は申し分なく、ナンバーもしっかり記録。車内カメラは4灯の赤外線LEDを搭載、暗くなると自動切替できれいな白黒映像を記録します。
商品名 | VANTRUE Ondash N2 Pro |
カメラ | 【2種類の録画モード】 ・フロント+車内2カメラ録画モード: (1080+1080/30fps) ・フロント録画モード: (2560×1440P/30fps) |
レンズ視野角 | 対角170°/140° |
ディスプレイ | 1.5インチ |
WDR / HDR | HDRのみ |
GPS | △オプション |
ボイスコントロール | ✖ |
駐車監視モード | 衝撃検知 / 動体検知 ※OP直結ケーブルが必要 |
Wi-Fi周波数 | ✖ |
無線リモコン | ✖ |
microSDカード | 最大256GB |
おすすめランキング⑤|VANTRUE E3 (Element 3)
VANTRUEドラレコElementシリーズの最高峰E3はGPS内臓+Wi-Fi機能(5GHz)+音声コマンド機能を搭載した高性能モデルです。
3カメラ搭載フロント+車内+リアの同時録画で360°全方位を記録。
Sony Starvis IMX335 5Mイメージセンサーを搭載とWDRにより夜の低照度下でも鮮明。
見やすい2.54インチのディスプレイや無線リモコン付属などとー
GPS内臓磁気アシストマウントにより着脱が簡単で、E3本体を外して自宅で記録映像をディスプレイで確認することも可能です。
商品名 | VANTRUE E3(Element 3 ) |
カメラ | ・3カメラ録画モード (1944P+ 1080P+1080P) |
レンズ視野角 | 対角160°+165°+160° |
ディスプレイ | 2.54インチ |
WDR / HDR | ✅ |
GPS | ✅ |
ボイスコントロール | ✅ |
駐車監視モード | 衝撃検知 / 動体検知 ※OP直結ケーブルが必要 |
Wi-Fi周波数 | 2.4GHz / 5GHz |
無線リモコン | ✅ |
microSDカード | 最大512GB |
おすすめランキング⑥|VANTRUE E1 (Element 1)
VANTRUE E1はフロントカメラのみの小さなダッシュカム。コンパクトなのでフロントガラス面積の少ない軽自動車におすすめ。
センサーはSonyIMX335を搭載
サイズはコンパクトでも高性能、音声によるコントロール、GPS内臓、ワイヤレスリモコン付属、Wi-Fi機能を搭載する全部入りドラレコです。
Elementシリーズのメリット特殊磁気アシストマウントを搭載。
オプションでVantrue CPLフィルターを搭載することもできます。
商品名 | VANTRUE E1 (Element 1) |
カメラ | ・フロントのみ (1944P) |
レンズ視野角 | 対角160° |
ディスプレイ | 1.54インチ |
WDR / HDR | HDR |
GPS | ✅ |
駐車監視モード | 衝撃検知 / 動体検知 ※OP直結ケーブルが必要 |
Wi-Fi周波数 | 2.4GHz / 5GHz |
無線リモコン | ✅ |
microSDカード | 最大512GB |
VANTRUEのドライブレコーダーのおすすめ6選を比較のまとめ
VANTRUEはドライブレコーダーに特化したメーカーです。
ドラレコ専門に開発してきた強みが商品に展開され機能性だけでなくデザイン性にも優れています。
高画質で高性能、VANTRUEのドラレコは多くの人に選ばれる人気メーカーです。
ドラレコは安価な商品はおすすめできません。
多少高くても証拠となる映像を鮮明に記録できる解像度、さらには駐車中も24時間監視できるドラレコがあれば完璧です。
VANTRUEのドラレコは全てを満たすハイレベルなドラレコをラインナップしているので購入を検討している人は要チェックです。
- 高画質ドライブレコーダーのおすすめ&比較の記事はこちら