ガジェットの比較/カメラ/ドローン/SDカード/ロボット掃除機

【2024年】バイク用ドライブレコーダーのおすすめ8選!を徹底比較!

あおり運転の増加や万が一の事故にそなえて、バイクにもドライブレコーダーを取り付けるライダーが増えています。

僕は仲間とバイクでツーリングをするのが趣味ですが、バイクの後方に一定の車間をあけずに「ぴたっ」と接近しながらついてくる自動車にあおりのような運転をされた経験が何度かあります。

バイク初心者

ほんと怖い!あおられると焦ってしまうわ。

たくま

焦ってスピードを出すと危険だよ。

自動車同士のあおりよりもバイクの場合、それ以上の危険を感じます。

バイクにドラレコはいらない。という方もいますが設置しておくと安心です。

あおり運転対策

万が一の事故に備えて後方も撮れる「証拠」を記録するドライブレコーダーがいろいろなメーカーから販売されています。

ドラレコの取り付け位置は

・ヘルメット
・車体の前後

電源供給ではバッテリー直結するタイプ、本体にバッテリーが搭載された簡単取り付けタイプなど。

自分のバイク取り付けるなら

どんなタイプがいいの?
おすすめはどれ...

と迷って決まらない人も多いと思います。

この記事ではバイクオーナーだからわかる失敗しないバイク用ドライブレコーダーの選び方とおすすめを紹介しています。

こんにちは、たくまです!
この記事を書いた人
  • バイクが趣味の現役バイクオーナー
  • 仲間とのツーリングが趣味!
  • ソロツーリングでもあちこち
  • ツーリング中にヒヤリ体験あり!

状況に合ったドライブレコーダーの選び方を詳しく解説しています。

バイクドラレコの結論

バイク用ドライブレコーダーの必要性!

自動車では当たり前になったドライブレコーダーですが、二輪車でもドライブレコーダーの必要性が高まっています。

バイクは事故に巻き込まれると、大きな怪我をするリスクが高い。

脇道から急に自動車が飛び出してきて急ブレーキをかけた。 対向車が目の前で急に右折してきて接触しそうになった。

バイクを乗っていてこんなヒヤリ経験をされた方も多いと思います。実際に僕は何度もこのような経験をしています。

たくま

急に飛び出してくる自動車が多いから、いつも気を付けて走っているけど、やっぱり危険だよね。

車から見るとバイクだから大丈夫だろうと飛び出してくるのかもしれません。

バイクは車と比べるとスピードが遅いと感じるのか分かりませんが、飛び出しによる事故も多いと聞きます。

他にもバイクでの事故は

・後方から追突される事故
・交差点での信号無視による事故

などバイクを巻き込んだ事故も多くあります。

高速道路では、急な車線変更で接触する事故、カーブでの対向車線へのはみ出しなど、万が一に備えて、ドライブレコーダーを付けておけば「証拠」を記録できます。

アクシデントの記録により解決できることもあります。

ここがポイント
万が一事故に巻き込まれたら!

あきらかに自分に非がない事故で過失割合に納得がいかないとき、ドライブレコーダーにその証明する映像が記録されていれば、任意保険の弁護士特約に入っている場合それを利用して「過失割合」を下げることが可能な場合もあります。

さらにリア側にカメラが取り付けられていると、あおり運転をされた時の記録だけでなくカメラが付いていると防止効果にも役立ちます。

アクションカメラはバイク用ドラレコに代用できる?

バイクに乗る方はGoProなどのアクションカメラでツーリング時の風景や、仲間との走行シーンを撮りSNSに投稿する人も多いと思います。

アクションカメラなら

・ヘルメット
・ハンドルマウント

を利用してバイクに固定できるので、わざわざドライブレコーダーを付けなくてもドラレコの代用として使うことができます。

アクションカメラは

・広角レンズでドラレコの代用OK。
・防塵・防水性に優れ風雨でも安心。
・バイクの振動でも壊れない頑丈な筐体。

ただアクションカメラとトライブレコーダーを比較すると、専用設計されたドラレコよりは機能的には劣ります。

その理由は以下の3つ

・キーをONで録画の連動機能がない
・G(加速度)センサー録画がない
・駐車監視録画がない

上記の理由により、ドライブレコーダーは万が一の事故に備えて取り付ける専用の機器。GoProなどのアクションカムはドラレコの代用として使うことをおすすめします。

ここがポイント!
すでにアクションカメラを持っている人、無駄な費用を掛けたくない人は手持ちのアクションカメラを代用するのもありです。

前方をメインに撮るなら代用可能です。

アクションカメラをヘルメットに付けてドラレコ代わりに

アクションカメラをヘルメットにマウントさせる方法はこちらの記事で紹介しています。

たくま

ヘルメットマウントに取り付けるのもおすすめ。

バイク用ドライブレコーダーの選び方

バイク用のドライブレコーダーには自動車のように車内に取り付けるタイプとは違い、バイクの車種や利用するシーンでおすすめの機種が違ってきます。

ここではバイクの利用シーン対応したドラレコ選び方を紹介していきます。

ドライブレコーダー選びのポイントを順に確認していきましょう。

購入して後悔しないためにも

ここがポイント
  1. カメラ数
  2. 取り付け方法
  3. 取り付け難易度
  4. 機能・画質
  5. ドラレコの種類

などをチェックしましょう。

バイク用ドラレコは前後カメラがおすすめ

バイク用のドライブレコーダーは「前方」だけが撮れるタイプと「前後」が撮れるタイプがあります。

前後が撮れる2カメラ仕様の方がより安心ですが利用されるシーンに応じて

・1カメラタイプ
・2カメラタイプ

を選びましょう。

バイクドラレコ 前方のみ1カメラ

前方取り付け1カメラのドラレコ

急な飛び出しや交差点での事故に対応。

「1つのカメラ」は前方だけが撮れるドライブレコーダーです。

取り付けも簡単なタイプが多く、価格も安価で購入できるものが多いので手軽さで人気があります。

たくま

レンタルバイクで利用する際にもおすすめだよ。

バイクドラレコ 前後カメラ

前後2カメラのドラレコ

前方カメラは交差点や追突などの事故、後方カメラはあおり運転に有効です。

「2つのカメラ」は車体の前後にカメラを取り付けるタイプ。

取り付けは「前方」のみよりも難易度が高くなりますが、後方からのあおりにも対応できるので、バイクに乗る頻度が高い方には前後カメラタイプをおすすめします。

車体に直接カメラを取り付ける前後タイプのドライブレコーダーは高性能なタイプが多く、さらに防水・防塵性能も優れた製品が多いのでおすすめです。

バイクへのドライブレコーダー電源接続方法

バイクにドライブレコーダーを取り付ける場合、難易度は機種により違います。

またこのような機器を取り付けるのが

・得意
・不得意

でも違ってきます。

まずはバイクに取り付けるときに電源はどうするのか?

以下の2つから選ぶことができます。

接続方法

バッテリー直結型
バッテリー内臓型

ドライブレコーダーの電源は、バイクの車載バッテリーから直接電源を取るのか、それとも内臓バッテリーを使うのか都合のよい方を選びます。

それぞれ詳しく説明していきます。

バイクからドラレコを外すことがないなら直結型がおすすめ

直結型は、バイクの車体に搭載されたバッテリーやACC電源に直接つないで電源をとるタイプ。配線処理をするのに多少の知識と手間がかかります。

バイク初心者

私にもできるかな?

たくま

それほど難易度は高くないけど、配線の処理など多少面倒な作業が必要になるよ。

ここがポイント!
バイクから取り外すことがない方は、直結型がおすすめです。

バッテリーの充電や、残量の心配をすることなくほとんどの機種でバイクの電源ONと同時に記録ができます。

他のバイクや自転車など交互に使うなら内蔵型がおすすめ

内蔵型はドライブレコーダー本体にバッテリーが内臓されているので、USBケーブルをモバイルバッテリーやバイクのUSB電源に繋いで使えるタイプと電池式があります。

ここがポイント!
バイクを2台所有していている、自転車にも付けたい、レンタルバイクでも安心して乗りたいなど、脱着をメインにしたい方におすすめ。

内臓のバッテリーだけや、モバイルバッテリーに繋いで使う場合は、バッテリーが切れたら使えなくなるので長時間のツーリングや移動には不向きです。

たくま

シガーソケットやUSB電源などでバイクから電源をとっている場合は、そこから繋ぐことで長時間にも対応できるよ。

走行中に確認できる液晶モニターが「ある・なし」を選ぶ

バイク用ドライブレコーダーには液晶モニターがあるタイプとないタイプがあります。

基本的にドライブレコーダーにはモニターはなくても問題はありません。

記録している画像を確認しておきたいなら液晶モニター付きがおすすめ。

モニター有無

モニター付き
モニターなし

どちらがいいのか?考えていきましょう。

モニター付き

ドライブレコーダーが記録している映像を常に表示したいらなモニター付きを選びましょう。

最近では直感で操作ができるタッチパネルのモニターを多くのカメラが取り入れています。

でもバイクの場合

走行の振動で逆に操作がしにくくなります。またグローブをはめて運転するのでタッチパネルはほぼ意味がありません。

モニター付きの場合、画面操作ではなくグローブをはめていても操作しやすい大き目のボタン式がおすすめです。

モニター付きがおすすめの人

ツアラータイプや、レーサーレプリカタイプなど、カウルを装備したバイクには、カウル内にモニターを設置できるので、モニターがあるとよりハイテク感もあっておすすめです。

モニターなし

モニターが付属しないドライブレコーダーはモニターを取り付けないので、ごちゃごちゃしたスタイルを好まず、シンプルスタイルが一番という方におすすめです。

余計なモノがないのでハンドル周りを犠牲にしません。

またあえて操作をする必要がなく、キーをONにしたら自動で録画するのが本来のドライブレコーダーです。

モニターなしがおすすめの人

アメリカンバイクなどハンドル周りの配線等を中通ししてシンプルスタイルにこだわる方におすすめ。

バイク用ドライブレコーダーの取り付け!ハンドル・ヘルメット・車体で選ぶ

ドライブレコーダーには以下の3タイプがあります。

  • ハンドル装着型
  • ヘルメット装着型
  • バイク車体装着型

どのタイプにもメリット・デメリットがあります。

最も簡単で手軽にバイクにドライブレコーダーを取り付けできるのはヘルメットへの装着型。ハンドルへの装着型も取り付けは簡単です。

車体へ取り付けるタイプは最も取り付け難易度が高くなりますが、高性能モデルが多く機能性を求めるなら「車体取り付け」がおすすめ。

バイク用ドライブレコーダーの機能を確認する

バイクにドライブレコーダを取り付けるなら、防水・防塵性能は確認しておきたいですね。

万が一の「証拠を記録」するドライブレコーダーは画質や画角、Gセンサー、GPS機能なども確認しておきましょう。

機能/性能
  • 防水性能
  • 広角レンズ
  • 画質
  • 駐車監視機能
  • GPS機能
  • Gセンサー
  • Wi-Fi

防水・防塵性能

バイクは車と違い風雨にさらされる場所に取り付けるため、突然の雨やホコリの侵入に強い

防塵・防水性能

が高い製品を選ぶ必要があります。

防水性能が高い機種は、防塵性(ほこり、土ぼこりなどの侵入を防ぐ)にも優れています。

バイク用のドライブレコーダーは「防塵・防水機能」がしっかりとしたものを選びましょう。

バイク用で選べば防水・防塵は備わっていますが安価なものは注意しましょう。

防水・防塵性能はIP66などの規格が表記されています。

表で見るとこんな感じ。

IP56を例に見てみると

等級(規格)IP5IP〇6
保護内容防塵性能防水性能
保護最小 IP1
手の接近から保護
IP〇1
垂直に落ちてくる水滴によって有害な影響を受けない
保護IP1~6IP1~8
保護最大IP6
完全な防塵構造
IP〇8
水面下での使用が可能

・左側の数字が防塵性能
・右側の数字が防水性能

を表します。

防塵性能の最大は6、防水性能の最大は8です。

防水、防塵性が最も優れた機器にはIP68の表記となります。

屋外で使うドライブレコーダーなら最低でもIP55以上の防水・防塵性能がある機種を選びましょう。

IP65~IP67ならより安心です。

広角レンズで広範囲を記録

ドライブレコーダーは画角が重要となります。万が一の事故などを記録する場合、信号機の色はもちろんですが、左右・上下広範囲の映像が撮れるほど有利です。

逆に画角が狭いと撮れる範囲が限られるので必要な場面が撮れない可能性があります。

「証拠を記録」するドライブレコーダーの画角は130°以上の機種がおすすめです。

画質|高画質、高解像度を選ぶ!

ドライブレコーダーは画角と同様に、「画質も重要」です。

最近のドライブレコーダーは画質がいいモノが多くなりましたが、できるだけ高解像度の機種を選ぶようにしましょう。

ここがポイント!
「証拠記録」には自動車のナンバープレートが確実に読み取れる画質が必要。

画質が悪いと相手のナンバーが読み取れないことがあります。

確実にナンバーが読み取れるには

・解像度はフルHD以上
・画素数は200画素以上

の機種がおすすめです。

画質がよくなるほど、データ量が大きくなるのでmicroSDカードは保存できる容量が大きいモノを選びましょう。

またバイクは振動が激しいので、バイク用ドライブレコーダーには耐衝撃性、耐熱に強い「高耐久」SDカードを選ぶとより安心です。

SDカードの選び方!おすすめ10選 一眼レフ&Switch向けはこれ!

安心機能|バイクの駐車監視

ドライブレコーダーには駐車監視機能付きがあります。オプションで対応している機種もあるので必要に応じて追加しましょう。

駐車監視機能があれば、エンジンが停止中でも

・車体へのいたずら
・アクセサリーの盗難
・バイクの盗難未遂

などバイクに振動を感じると自動で録画をして記録を残すことができます。

GPS機能

ドライブレコーダーにGPS機能が搭載されていると、バイクで走行した道路と場所が記録されます。

万が一の「証拠映像」が必要になったとき、GPS機能によって位置情報が記録されているので、知らない土地の情報の開示が可能となります。

他にも動画に速度を記録することもでき、何かあったときの状況を調べたいときに役立ちます。

Gセンサー

直結電源型のドライブレコーダーは、ほとんどの機種がキーをONにすると自動で録画を開始してくれます。

この機能を「常時録画」といいます。

常時録画はmicroSDカードの最大容量まで録画をすると「上書き」され新しい動画が保存されていきます。

ではGセンサー(加速度センサー)はどのような機能なのか簡単に説明すると、バイクに衝撃が加わると衝撃を受けた

・数十秒前から
・数十秒後

までを「自動で録画」してくれる機能です。

この録画の場合上書きをされないように自動保存されます。

ドラレコの機能を確認すると「イベント録画」と表記されているのがこの機能です。

バイク用ドライブレコーダーの比較

バイク用のドライブレコーダーの選ぶポイントを比較表でまとめています。

バッテリーのタイプ、防水性能、画質やGセンサーなどを分かりやすく比較。

商品画像
メーカー

Blueskysea

アサヒリサーチ

Kaedear

デイトナ

AKEEYO

VSYSTO
機種名A12BS-8aKaedearM760DAKY-610LVSYSTO
評価
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
実勢価格14,877円20,474円21,515円27,609円10,799円17,999円
バッテリー 直結型 内蔵型直結型 直結型 内蔵型直結型
取り付け 車体 ヘルメット 車体車体車体/ハンドル/ヘルメット車体
画質/動画 フルHD
FR:200万画素
フルHD
200万画素
フルHD
FR:200万画素
フルHD
FR:200万画素
フルHD
200万画素
フルHD
FR:200万画素
レンズ画角 150° - 150° -135°150°
防水/防塵 IP67 IP56 IP67 IP67 IP65 IP65
前後撮影対応前のみ対応対応前のみ対応
詳細を見る 詳細を見る詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る詳細を見る

必要とするドライブレコーダーの機能を確認して、機種を選びましょう。

バイク用ドライブレコーダーのおすすめ

ここではバイク用ドライブレコーダーのおすすめを紹介していきます。

風雨にさらされるバイク用ドライブレコーダーの必須条件である

・防塵・防水性能に優れた機種
・着脱が簡単なタイプ
・バッテリーが直結型と内蔵型

など、バイクオーナーの使い方に合ったドラレコで評価のよい機種を紹介していきます。

バイク用ドラレコおすすめ① Blueskysea

映像をリアルタイムで確認できる3インチIPS液晶。バイク用ドライブレコーダーで最も重要となる防塵・防水性能はIP67でケーブルの接続端子もしっかりとした防水設計。

撮影性能では前後フルHDの200万画素。WDR機能や角度が調節できるブラケット仕様。

ドラレコで重要となる「証拠記録」では

・常時録画
・ループ録画
・衝撃録画
・駐車録画

この4つの録画機能で対応。

どのようなシーンでも逃さず証拠を残すBlueskysea A2。

Blueskysea A2 はこんな人におすすめ!

・高性能なドラレコが必要
・防水性能が高い機種がほしい
・前後の記録をしたい

バッテリータイプ画質画角
直結型フルHD
FR:200万画素
150°
録画モード 便利機能 取り付け
常時録画/ループ録画
衝撃録画/駐車録画
エンジン連動/衝撃/録画ハンドル
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

バイク用ドラレコおすすめ② Driveman BS-8a

Driveman BS-8a は、警視庁と共同開発されたヘルメット装着型で取り扱いが簡単。

今までになかったタイプで、面倒な配線処理もなくヘルメットさえあれば、バイクを乗り換えても対応できる手軽さが魅力です。

メリットは

・取り付け、取り外しが簡単
・配線が不要

画質はフルHDとHDを状況によって切り替えが可能。

防水性能はIP56で風雨にさらされるバイクでは若干劣るものの、不満でもないレベル。

稼働時間が最大で8時間となるので、通勤や日帰りツーリングには対応できる。(※HD画質720P時)

Driveman BS-8aはこんな人におすすめ!

・面倒な配線や取り付けをしたくない
・複数のバイクで使いたい
・レンタルバイクで使いたい
・盗難が心配、着脱をしたい

バッテリータイプ 画質 画角
内蔵型フルHD
200万画素
-
録画モード 便利機能 取り付け
ループ録画機能スリープ機能ヘルメット
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

バイク用ドラレコおすすめ③ Kaedear

Kaedear KDR-D701のドライブレコーダーはバイクの仕様をしっかりと考えて設計された防水仕様IP67で安心。

その防水は

・本体(液晶)
・カメラ
・リモコン

すべてをIP67の防水仕様とすることで風雨、ほこりからドライブレコーダーをしっかりとガードします。

グローブをはめていても操作性のよいボタン式を採用。

モニターは3インチのコンパクトサイズでバイクのハンドル周りを犠牲にしない仕様。

Kaedear はこんな人におすすめ!

・防塵、防水性が高いタイプがいい
・前後の記録をしたい
・駐車中もバイクが気になる

バッテリータイプ 画質 画角
直結型フルHD
200万画素
150°
録画モード 便利機能 取り付け
常時録画/駐車監視衝撃/Wi-Fi/計測器モード車体
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

バイク用ドラレコおすすめ④ デイトナ Mio M760D

デイトナのMio M760Dの前後カメラには、SONY製のStarvis™イメージセンサーを搭載。

さらに前後カメラのF値は1.6と大口径のレンズを搭載。

・SONY製のイメージセンサー
・F値1.6レンズ

夜間も明るく映像を記録。

解像度はフルHDで「証拠となる映像」をしっかりと記録できます。

GPSを内臓している M760Dなら走行ルートも自動記録。

バイク用ドライブレコーダーとしの防塵・防水性能も安心のIP67設計。

本体にモニター付属しないシンプル設ですが、手持ちのiPhoneやスマホにWi-Fi接続し、MiVue®Proアプリを使えば、リアルタイムの映像を確認しながら録画が可能となる。

Mio M760D はこんな人におすすめ!

・走行してきた道を記録したい
・夜も鮮明な画像を記録したい
・前後を記録したい

バッテリータイプ 画質画角
直結型フルHD
200万画素
130°
録画モード 便利機能取り付け
イベント録画/衝撃録画衝撃/Wi-Fi/ワンボタン保存車体

バイク用ドラレコおすすめ⑤ AKY-610L

AKY-610Lは取り付けが簡単な本体にバッテリーが内臓されたバイク用ドライブレコーダー。

充電式なのでモバイルバッテリーやUSB電源から充電しながらの録画も可能で、長時間の稼働にも対応。

取り付は3種類のマウントで

・ハンドル
・ヘルメット
・腕や脚

様々な場所への取り付けが可能。

本体の防水性能はIP65で風雨やほこりのまう場面でも安心設計。

本体はコンパクト、出先で駐車時は取り外してポケットへ盗難の心配もなし。

Wi-Fi接続で専用アプリをスマホへダウンロードをすることでリアルタイムの映像確認から全ての操作が可能となる。

AKY-610L はこんな人におすすめ!

・手軽に使いたい
・バイクを2台持っている
・レンタルバイクで使いたい
・面倒な取り付けや配線をするのが苦手

バッテリータイプ 画質 画角
内臓
充電可能
フルHD
200万画素
135°
録画モード 便利機能 取り付け
常時録画/ループ録画/緊急録画Wi-Fiハンドル/ヘルメット/腕
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

バイク用ドラレコおすすめ⑥ VSYSTO

夜の撮影にも強いSONYセンサーを採用しているので昼間はもちろんですが夜間もきれいな映像が記録されます。

VSYSTOは3つの録画機能

・常時録画
・衝撃録画
・手動録画

に対応している。

HDR、WDR機能、LED信号対応など基本性能もしっかりと搭載。

2インチのモニターを搭載した本体はIP65、カメラはIP67の防塵・防水性能。

Wi-Fi機能を搭載、スマホで再生も操作も可能。

VSYSTO はこんな人におすすめ!

・モニターはコンパクトなサイズがいい
・前後を記録したい
・スマホで操作をしたい

バッテリータイプ 画質 画角
直結型 フルHD
200万画素
150°
録画モード 便利機能 取り付け
常時録画/衝撃録画/手動録画Wi-Fi/リモコン車体

バイク用ドライブレコーダーのおすすめ8選!を徹底比較!のまとめ

バイクを通勤や通学に使う方、バイクで遠くへツーリングをする人も、ドライブレコーダを付けておけば万が一の時も安心です。

ドライブレコーダーを取り付ける目的は

「証拠を撮る、記録する」です。

せっかく費用をかけて取り付けるならこの目的をクリアする信頼のおける機種を選べるように

ポイントを再確認しておきましょう。

・防水性能はIP55以上
・フルHD
・WDR/HDR機能
・LED信号対応
・GPS内臓
・Gセンサー
・バッテリー直結型/内蔵型
・モニターある/なし
・取り付け箇所

最低でも上記を確認して自分のバイクに合う機種を選びましょう。

取り付けて数か月で壊れた、肝心なところが撮れていなかった、買って後悔した。

そんなことにならないように「証拠を記録」するドライブレコーダーは安価なものを選ぶより、高くても信頼のおける高性能な機種を選びましょう。

普段見れないキレイな景色を見ながら走るツーリングは最高に気持ちがいいですよね。

でも遠方でバイクが故障したらか困りますね。

僕は18年ほど前の古いバイクに乗っていますが、遠方での故障が心配なので御守りとしてロードサービス「無制限」に加入しています。

修理や車検でお世話になっている近所のバイク屋さんを登録しておけばそこまで運んでもらえます。

ツーリング先で故障したらロードサービス加入なしの場合・・・

基本料金レッカー料金
(550円×100km)
合計
8,800円55,000円63,800円の出費

遠方へのツーリング先での故障でも安心

プラン年会費(税込)無料搬送距離
ロード505,990円50km
ロード1007,990円100km
ロード無制限9,990円無制限

安心のZuttoRideバイク保険