ガジェットの比較/カメラ/ドローン/SDカード/ロボット掃除機

Technics EAH-AZ80レビュー|高音質評判どおりのワイヤレスイヤホン

Technics(テクニクス)が本気を出したEAH-AZ80「口コミ・評価」が良かったので購入して試した結果をレビュー。

手にした瞬間なんやこれーかっこよすぎるやろ。というのが第一印象。

所有感を満たしてくれる金属アルミ製の上蓋がカッコイイ。テクニクス渾身の完全ワイヤレスTWSイヤホンって感じがにじみ出ているような製品です。

とにかく全体の質感が高い。

さすがパナソニックの高級音響製品向けブランドTechnicsのハイエンドモデルだけのことはあります。

最近は海外メーカーに目が行きがちだったけど、改めて日本メーカーが最高と思った。

メリット
デメリット
  • ジャンル問わず楽しめる音質
  • 違和感のないノイキャン
  • 所有感を満たしてくれるケース
  • 高級感のあるデザイン
  • 慣れたら最高の装着感
  • 機能すべてが正確に使える
  • 長時間つけていると少し耳が痛くなる。(人により違うケド)

結論からお伝えするとAZ80は全ての機能において万能選手と言えるイヤホン。音質はどのジャンルでも楽しめるフラット寄りでついつい音楽に没入しすぎてしまう買って後悔はないTWSです。

あえていうとドンシャリ派には不向き。

そんなテクニクスのハイエンドTWSを実際に使って製品の特徴や音質についてレビューしていきます。

電車、地下鉄、バス、新幹線といろいろな場所でためしてみたのでEAH-AZ80が気になる人はぜひ最後までチェックしてくださいね。

Technics EAH-AZ シリーズ 比較

機種EAH-AZ80EAH-AZ60M2EAH-AZ40M2
レビュー
価格36,630円27,720円14,850円
ドライバー直径10 mm直径8 mm直径6 mm
振動板アルミニウムバイオセルロースPEEK
ノイキャン
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
装着性コンチャフィット形状独自しずく形独自しずく形
マルチポイント3台3台3台
再生時間約7時間約7時間約5時間
JustMyVoice
ワイヤレス充電

Technics(テクニクス)EAH-AZシリーズは3つのラインナップでAZ80がフラッグシップモデルです。

AZ80は金属素材のアルミニウムをケース蓋に使って差別化されていますが、10mmのドライバーにもアルミの振動板を採用。

フラッグシップモデルだけのアルミニウムを使った特別装備で僕はさらにAZ80に魅力を感じました。僕のようにこだわりのある製品が好きな人は一定数いると思います。

AZ80は発売後、売れすぎて売り切れが続出、半年後も1ヶ月ほどの入荷待ち品薄状態が続くほどの人気ぶり。

価格はフラッグシップモデル(AZ80)36,630円、エントリーモデル(AZ40M2)27,720円、スタンダードモデル(AZ60M2)14,850円とそれぞれ価格が約1万円ずつ違います。

AZ80 スペック・仕様

カラー
シルバー / ブラック
発売日2023年6月15日
製品名Technics EAH-AZ80-S
Technics EAH-AZ80-K
ドライバーユニットアルミ振動板 直径10 mm
ノイズキャンセリング
外音取込み
マルチポイント接続3台
再生時間
イヤホン本体
約7.0 時間(ノイズキャンセリングON、AAC)
約6.5 時間(ノイズキャンセリングON、SBC)
約4.5 時間(ノイズキャンセリングON、LDAC)
再生時間
イヤホン本体+充電ケース含む
約24 時間(ノイズキャンセリングON、AAC)
約23 時間(ノイズキャンセリングON、SBC)
約16 時間(ノイズキャンセリングON、LDAC)
短時間充電時再生時間15 分充電、約70 分(ノイズキャンセリングON、AAC)
充電時間イヤホン:約2.0 時間
充電ケース:約2.5 時間
イヤホン+充電ケース(同時充電):約3.0 時間
重量イヤホン:約7 g(片側のみ:LR同値)
充電ケース:約50 g
Bluetooth周波数帯域:2402 MHz~2480 MHz
対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HSP、HFP
対応コーデック:LDAC、SBC、AAC
充電ケース充電端子USB Type-C 形状
付属品USB充電ケーブル:約0.2 m
(入力:USB Type-C 形状、出力:USB Type-C 形状)
イヤーピース:XS1、XS2、S1、S2、M、L、XL 各2個
(Mはイヤホンに装着)

カラーは金属感のあるシルバーと深みのあるブラックでどちらも甲乙つけがたいほど迷ったけど、僕はきれいなシルバーモデル(EAH-AZ80-S)にやられました。

パッケージはシンプルです。

表側にはAZ80の写真、裏面には仕様等が記載されています。

箱を開けるとイヤーピースとトレイに本体、その下には充電コードや取説が入っていました。

全て箱から取り出したのがこちら。

パッケージ内容
  • 本体
  • USBケーブル
  • イヤーピース
  • 取扱説明書
  • 保証書

AZ80 外観・デザイン

充電ケースやイヤホンのデザインを細かくチェックしていきます。

ケース|金属製アルミ素材が高級感を演出

ケースがううう美しい。上蓋はアルミ素材でマジキレイ。

金属の質感が最高です。

上蓋のみ金属で、ケース下部はプラ製なので口コミではチープだとか賛否あるみたいだけどいやいやカッコイイでしょ。また言うけど、これぞ日本メーカークオリティですね。

どう?この角度からの眺め。このスリムなケースデザインホレボレする。イヤホンは音質が重要だけど、この充電ケースは所有欲を満たしてくれるよ。

べた褒めしていますが、僕の趣味にドンピシャなのでごめんなさい。

指でつまむとこんなにもスリムでコンパクト。薄めのカバンに入れても余裕の持ち運び性。

手で触ると蓋部分は金属製だからひんやり冷たいんだよね。

正面から、シンプルでいいですね。中央にはLEDインジケーターが内臓されています。

裏面から、こちらには充電ケーブルを接続するUSB Type-C ポートが搭載されています。

底部はモデル名EAH-AZ80と記載されています。

よくみると・・・あれ?made in Malaysia・・・。あっ日本製メーカーだけど製造がマレーシアね。

上蓋を拡大。アルミ素材にヘアーライン加工が金属の質感を強調したデザイン。

タクマ

写真が下手ですみません、実物はもっとキレイです。

イヤホン|シルバーが美しい

上蓋を開けた瞬間、いやーキレイやん。

イヤホン本体はマットシルバーっぽくて金属かと思わせる高品質な塗装がされています。

アクセサリー感覚で装着するイヤホンはデザインも重要です。

装着したイヤホンは自分では鏡に写った姿でしか見ることは出来ませんが、サイズ感(大きさ)、デザイン(形状)、色など自身の好みやファッションとの相性など考えて選びたいですね。

角度を変えて

美しいという言葉がピッタリだよ。

イヤホンを拡大。

ケースと同様のヘアーラインデザインが高級感を演出します。

ゴールドの金属メッシュ部分には通話用マイクを内臓。装着したときにメッシュ部分が口側に向くように配置されたデザイン性と機能性、風の侵入を抑制するとともに不快なノイズを低減。

ケースからイヤホンを取り出してみました。

周囲の音を取り込む入り口にも金属メッシュを採用。かっこいいなぁ~高級感がましましですね。

これこれ、これが話題の「コンチャフィット形状ってやつですよ。このもっこりしてる部分が耳にぴたっとはまるらしいけど装着感はどうなんだろう、着けるのが楽しみです。

イヤーピース|7種類から選べる

イヤーピースは耳へのフィット感や没入感を大きく左右するので自身に合ったサイズ選びが重要です。

AZ80にはイヤーピースが7種類同梱されています。いや~親切でしょ。

自分に合うイヤーピースがよく分からないという人向けに「Technicsアプリ」で最適なイヤーピースを選択することができます。

使い方は後ほど説明していますが、僕はこの機能を使いチェックしたところ、S1という結果でした。

装着したらジャストフィットでした。

拡大してみました。

7タイプの構成は以下表の通りです。

サイズデフォルト形状1形状2
XS1
XS2
S1
S2
M
L
XL

デフォルトで装着されているのはMサイズ。XS1、XS2はより多くの耳タイプに合うように2種類の形状が同梱されています。

AZ80 重量

イヤホンを装着したときに耳への負担を左右するAZ80の重量をチェックしていきます。

イヤホンの重量

メーカー公表のイヤホン重量は:約7 g(片側のみ:LR同値)

実計量では両側で12.5g、片耳は6.25gという結果でした。高性能なイヤホンなのに軽いですね。

実際に耳に装着しても軽くて快適です。

充電ケース + イヤホンの重量

メーカー公表の充電ケースの重量は:約50 g

イヤホン込みで計量しましたが60.5gでした。60.5g-12.5g=48g

ケースのみなら48gという結果となりました。スリムで軽量な充電ケースは持ち運び性にも優れているのでポケットに入れておいてもかさばりません。

AZ80の機能|ノイズキャンセリング・外部取り込み・通話品質

AZ80の3つの機能

・ノイズキャンセリング
・外音取り込み機能
・通話品質

について実際に使ってきた環境下でのレビューをお届けします。

ノイズキャンセリング|自然な強度で違和感ゼロ

AZ80のノイズキャンセリングは独自のデュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載

・フィードフォワード方式(外側のマイク)× デジタル制御
・フィードバック方式 (内側のマイク)× アナログ制御

この2つの機能で環境音の低減をコントロールしているそうなので使うのが楽しみです。僕は難しい機能についてはよく分かりませんが、実際に使った感想をストレートにお届けします。

強度
没入感
低い
高い
耳への違和感
大きい
少ない

ノイズキャンセリング搭載のTWSは数多くありますが、メーカーによって効きが全く違います。

没入感を求める人にとっては重要な機能ですがノイキャンによっては違和感が強いモデルも多く存在しノイキャンをONにしたとたんに耳がポンと詰まるような圧迫感や酔うと言った感覚を感じるイヤホンもあります。

タクマ

僕は強すぎる強制的なノイキャンは長時間の音楽を聴くとしんどくなります。

AZ80のノイズキャンセリングを使ってみましたが、どちらかと言うとやや控えめという感じで、強度の高いノイキャンに慣れた人からするときっと「全然だめやん」と感じる人もいると思います。

この控えめというノイズキャンセリングは誰もが圧迫感を感じない酔わない味付けがされた快適なノイキャンに仕上がっています。違和感のない自然さが高ポイントです。

それでいて十分音楽に没入できる強度で外音をキャンセルしてくれます。

アプリで強度1~100までレベルを細かく設定できるので使う環境や自身の状態へ最適化できますと言いたいところですが、このコントロールはほぼ無意味です。ほとんど変化が実感できませんでした。

タクマ

何も変化がない、あえていうと強度変更は不要だけどね。

タクマ

行きかえりの自動車と在来線、地下鉄、市営バスで3日間試してみたので結果を報告。別日に2日間新幹線のホームや車内も確認。

  • 在来線
    • 東海道線車内でノイズキャンセリングを試してみました。音楽をオフの状態で環境音、会話や走行ノイズがほとんど消えます。話し声はほんの少し、アナウンスは小さな音声で聞こえる程度。走行ノイズもわずか。
    • 音楽をオンにして音量は10段階中で2~3でも音楽は十分に聴き取れ没入感は良好。周囲の会話などは入ってきません。
  • 地下鉄
    • 地下鉄は走行ノイズが大きいので控えめなAZ80のノイキャンではどうかと心配していましたが、全く問題がありませんでした。
    • 在来線と比較すると多少地下鉄特有のノイズが入ってきますが音楽のじゃまをするほどではなく気になることはありませんでした。
  • 市営バス
    • バスの中ではエンジン音や周囲の会話も気になりませんでした。環境音としてはバスも自動車の車内も電車に比べると少ないので問題ありません。
  • 新幹線
    • 速度が速い新幹線は甲高いノイズを発して走行します。その車内でノイキャンを試しました、結果は音量2~3程度で聴いていると車内アナウンスは少し聞こえる程度、実際没入できすぎていつの間にかここちよくて爆睡できました。
総評

いい意味で控えめなAZ80のノイキャンは、耳に負担がなく違和感のない強度、それでいて在来線や地下鉄でも環境音をかき消してくれるので自然な心地よい没入感が得られ小音量でも音楽を楽しむことができました。

いろいろなワイヤレスイヤホンを持っていますが、僕が持っているTWSの中では最も自然で違和感の少ないノイキャンです。

操作方法(デフォルト)
ノイズキャンセリング
タッチセンサー(R)
約2秒タッチ
押すごとに外音コントロール切替
ノイズキャンセリング → アンビエント

ノイキャンと外音取り込みへの切り替えは右側のタッチセンサーを2秒タッチするだけ、タッチをするたびにノイズキャンセリング → アンビエントへ交互に切り替えができます。

タクマ

操作性抜群でノンストレスだよ

外音取り込み|自然な外音で増幅して聞こえる

外音コントロールはMin1~MAX100まで設定が可能です。

使う環境下でも違ってきますが100にするとかなり外音を拾い上げます。在来線や地下鉄あたりで使うなら80~90あたりがおすすめ。

カフェや室内ならMAX100でもOKです。

2つのアンビエントモードを搭載するAZ80。モードは以下の通り。

モード機能詳細おすすめ
トランスペアレント周囲の音を拾いあげる外での歩行中、自転車や車の走行音が聴き取りやすい
アテンション音楽を一時停止して周囲の会話やアナウンスに特化する通勤、通学の駅や電車内でアナウンスが確認できる

シーンに応じたモードをあらかじめアプリで設定しておくだけで、イヤホンを装備したまま最適な状態で使うことができます。

外音取込み品質
低い
高い
会話

ノイズキャンセリングと同じ環境、電車やバスの車内でAZ80の外音取り込み機能を試してみました。

通常では聞き取れない周囲の会話が耳に入っいてきます。駅ホームや電車内での次の停車駅のアナウンスなど通常よりもハッキリと聞き取れます。

自然な感じで外音が入ってくるので違和感を感じることはありません。また音楽を聴いていても音量レベルは10段階中2~3程度なら、隣にいる人に話しかけられても会話も普通にできます。

自身が話す声も大きくならず、また相手が話す声もごく自然に聞こえ通常の会話ができます。

ただし在来線や地下鉄で「外部取り込み」にすると音楽の質は維持しますが、周囲の話し声やアナウンスを取り込むので、音量は3~5レベル以上にあげないと音楽が聴き取りづらくなります。

操作方法(デフォルト)
外音取り込み
タッチセンサー(R)
約2秒タッチ
押すごとに外音コントロール切替
ノイズキャンセリング → アンビエント

通話品質|環境音を消してクリアな会話

電話がかかってきたらイヤホンの(L)もしくは(R)のタッチセンサーをタップすることで即電話がつながり通話ができる反応の良さ。

何度も確認しましたがいずれも1回で受話ができました。

通話品質はAZ80を装着する自身では確認ができませんが環境音が多い場所、人の多い駅やデパート等で通話していてもとてもクリアな音声(静かな場所で話しているよう)で聞こえるらしいです。

出典:Technics

テクニクス独自の「JustMyVoice」テクノロジーにより周囲のノイズを低減し話す自分の声だけをクリアな音声で通話中の相手に届けます。

もちろん相手の音もよく聞こえ電話での会話が普通にできます。

電話を終了する時はイヤホン(L)もしくは(R)のタッチセンサーを約2秒長押しで終話が完了します。

スマホを取りだすことなくイヤホンのみで受話、終話がストレスなくできる点はさすが信頼性の高い日本製メーカー。

それって普通じでしょ?というのが当然と言えば当然ですが、いろいろなワイヤレスイヤホンを使っていると

・タッチしても反応が悪い
・1回で受話ができない

などよくあるので当たり前のことが毎回できる点が素晴らしいと思いました。

タッチセンサーは自身の好みに応じてカスタマイズの可能です。僕はデフォルトの設定で不満がないのでそのまま使っています。

デフォルト設定は以下の表にまとめています。

操作方法(デフォルト)タッチセンサー(L)タッチセンサー(R)
着信中に1回タッチ電話を受ける電話を受ける
通話中に素早く2回タッチ音量を下げる送話の音声を消す(ミュート)
通話中に素早く3回タッチ音量を上げる相手からのノイズレベルを切り替える
着信中に約2秒タッチ着信拒否する着信拒否をる
通話中に約2秒タッチ通話を終了する通話を終了する

タッチ感度が良すぎるので「これが不満」という口コミを見かけますが、軽く触れるだけで反応してくれるからこその精度なので僕は素晴らしいと思います。

Technics アプリ

出典:Technics
Technics Audio Connect

Technics Audio Connect
開発元:PANASONIC ENTERTAINMENT & COMMUNICATION CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ

テクニクスのアプリはUIが優秀で非常にシンプルで使いやすく初めての人でも簡単に操作ができます。

サウンドモード|イコライザー搭載

音質はデフォルトで用意された6つのサウンドモード

・ダイレクト
・バスハイエンサー
・バスハイエンサー+
・クリアボイス
・トレブル+
・ダイナミック

と自身で好みの音域(高・中・低)に変更できるカスタムイコライザーが搭載されています。好みの設定で音楽を楽しめます。

ただこのイヤホンの特徴でもあるどの帯域でも余計な手が加えられていないので、良い意味で6つのサウンドモードで変更しても大きな変化はありません。

AZ80 を使ってみた|音質や装着感

装着感や音質をチェックしていきます。

充電|ワイヤレス充電QI対応

充電は本体のUSB-Cポートに付属のType-Cケーブルを接続して充電ができます。充電中は緑のLEDが点滅。

充電が完了するとLEDインジケーターが消灯します。

ワイヤレス充電(QI対応)にも対応しているので、置くだけの簡単充電もできます。いちいち充電ケーブルを接続する必要がないので手軽です。

装着感|フィット感は良いが長時間はやや耳が痛くなる

出典:Technics コンチャフィット形状の図

図を見ると装着感がよさそうな形状、ピッタリフィットしていますね。実際はどうなのか装着して確認してみました。

装着感

結論からいうとハイエンドモデルだけの特別な「コンチャフィット形状」のおかげで装着感(フィット感)は抜群です。

ただし最適な装着感を得るには、イヤーピースのサイズも重要です。

アプリの「最適なイヤーピースを選ぶ」を選択してチェックをするとあなたに合うイヤーピースを7種類の中から自動で選択してくれます。

僕の場合デフォルトの「M」で試しましたが装着時のフィット感が悪くイヤホンが落ちそうな感覚でしたが、「最適なイヤーピースを選ぶ」でチェックしたところ、結果「S1」が最適との判定でした。

イヤーピースを変更したら装着感がよくなり外れそうな心配は皆無になりました。

ただ僕的には「コンチャフィット形状」のせいなのかフィット感が良すぎて耳の下部が少しだけ痛くなる感じがしたのと異物感を感じました。

タクマ

2時間装着していると外して10分ほど休憩したくなると言った感じ。

最初の数日だけだったので、慣れたらさほど問題なく長時間着けていてもさほど痛くなりませんでした。3日間試した外出時、電車移動等でも耳から落ちる、落ちそうと言ったシーンが全くなかったので安心して音楽を楽しむことができました。

頭を激しく振っても走ってもジャンプしてもイヤホンが外れません。「コンチャフィット形状」が耳のくぼみにしっかりとフィットしているおかげですね。

耳の形状は人それぞれなので合う人には合う、合わない人も当然いると思います。実際「コンチャフィット形状」は合わないという口コミも多々目にします。

音質|どのジャンルでも長時間心地よく楽しめるイヤホン

音質
1
2
3
4
5
高音
1
2
3
4
5
中音
1
2
3
4
5
低音
1
2
3
4
5

AZ80の音質は最高の一言です。ケチのつけようがありません。

音の再生周波数特性をドンシャリ・かまぼこ・フラットと表現されますが、このAZ80はどれにも属さないどの帯域においても余計な手を加えないオリジナルそのものの音楽を聴かせてくれる完全ワイヤレスイヤホンです。

タクマ

あえていうならフラット。

デジタル処理を最小限に抑えたオリジナル音源を忠実に再現するクリアな音はさすがテクニクスの音響技術と言えます。

ボーカルの声や楽曲などオリジナルで聴ける、そんなイメージのTWS。AZ80で音楽を聴いていると心地よく時間を忘れていつもより長時間音楽に没入し、もっと聴きたくなります。

ジャンル問わずオリジナル音源で聴かせてくれるので、音にこだわるオーディオ好きの人からも良くも悪くも一定の評価が得られるのではと思いました。

それゆえにドンシャリ系が好みの人には物足りないかもしれません。

操作性|タッチセンサー操作

AZ80の操作性、タッチセンサーは感度抜群です。

タッチというより軽く触れただけで反応します。

外した時の曲の停止も即停止。停止や曲送り、音量上げ下げも反応ヨシ。電車での通勤・通学でよく使う人も多いと思う外音切替もスムーズです。

操作方法(デフォルト)タッチセンサー(L)タッチセンサー(R)
1回タッチ再生 / 停止再生 / 停止
素早く2回タッチ音量を下げる曲送り
素早く3回タッチ音量を上げる曲戻し
約2秒タッチ音声アシスタント起動外音コントロール切替え

マルチポイント3台接続

マルチポイント機能は複数のデバイスを使う人にとってはもはや必須の機能です。

AZ80は業界初となる3台マルチポイント接続に対応しています。ただしLDAC再生の場合条件があります。

マルチポイント条件
1台のみ
マルチポイント無効
LDAC再生はこの設定がおすすめ
2台再生機器のLDAC再生音質はベストフォートへ変更
3台LDACは使用できない

登録は10台まで可能。

僕はスマホとパソコンの2台を接続しているので、面倒な切替なしでスマホとパソコンで音楽や動画を楽しんでいます。

スマホを2台持ちしている人、タブレット端末使う、さらにパソコンもこんな人は3台の接続ができて切替なしで使えるAZ80はまさに神と言えるTWS。

EAH-AZ80がおすすめな人

ジャンル問わずボーカルの声、各楽器の音をオリジナルに近い音源で音楽を聴きたい人、自然で耳への負担がないノイズキャンセリングを求める人におすすめです。

機能や操作性もよく、使っててストレスを感じさせないTWS。

僕は数日いろいろな場面でAZ80を使いましたがデメリットを見つけることができませんでした。

ただちょっとと思うところはコンチャフィット形状のもっこり感のせいで慣れるまで耳に異物感を感じるかもしれません。

デザインから所有感を満たす質感、ノイキャン、通話品質、音質までトータルバランスに優れた「神」ともいえるイヤホンに出会えた気がします。

3万円台でこのクオリティ、さすがパナソニックの高級音響製品向けブランドTechnics。当分このイヤホンで楽しみます。

Technics EAH-AZ80レビュー!評判どおりのワイヤレス まとめ

Technics(テクニクス)EAH-AZ80のレビューをしました。

僕的には大げさではなく「神」とも言えるTWSです。

全ての機能がなんなく使える信頼性、心地よいボーカルの声、あれ?この歌はこんな楽器もあったんだと気づかせてくれる、さらにはどの帯域でも自然なサウンドで楽しませてくれる感じでついつい家族と出かけても音楽に没入してしまい怒られることもしばしば。

メリット
デメリット
  • 信頼性が高い
  • 期待を裏切らない音質
  • 耳への負担がないノイキャン
  • 高級感のあるアルミケース
  • ジャストな着け心地
  • コンチャフィット形状は人によっては異物感を感じる

もう1つは製品作りへのこだわりを感じさせるアルミ素材のケース蓋、金属ならではの手にしたときの質感、イヤホンのデザインどれをとっても所有感を満たしてくれるガジェットに仕上がっています。

最近では1~2万台でもなかなかいい音質のイヤホンもありますが、そこからワンランク、2ランク上のサウンドを手に入れたい人にこそ選んでほしい完全ワイヤレスイヤホンです。