人気急上昇のUGREENからロボット型デザインのかわいい急速充電器Nexode RG 30Wが発売されました。早速購入したのでレビューをお届けします。
・充電中の顔
・充電完了の顔
をLEDスクリーンによるデジタル表示で表現した遊び心満載のUGREENの急速充電器。
あまりのかわいさに思わず衝動買いしてしまいました。
マスコットとして机上に置いているだけでも楽しめるUGREEN Nexode RG 30Wの実機でデザインや使い勝手など詳細をレビューしています。

UGREEN Nexode RG 30W スペック・仕様
商品名 | Nexode RG 30W Ugreen's 1st Robot GaN Fast Charger |
型番 | CD359 |
入力 | 100-240V~50/60Hz 800mA Max |
出力(USB-C) | 5V/3A、9V/3A、12V/2.5A、15V/2A、20V/1.5A 30W Max |
出力(PPS) | 3.3-11V/2.7A(2.7Aは製品の仕様表示ですが、実際のテスト数値は3.3-11V/2.75Aです。) |
急速充電プロトコル | PD3.0、PPS、QC4+(QC3.0/QC2.0)、SCP(10V2.25A)、FCP、AFCなど |
出力ポート | USB-C × 1 |
サイズ | 約57.5 x 39.4 x 35.5mm |
画面表情(充電中) | 目・口の笑顔 |
画面表情(フル充電) | 目だけの笑顔 |
カラーは2色
![]() | ![]() | |
カラー | メタリック | ゆめいろ |
選べるカラーはメタリックとゆめいろの2色です。ゆめいろは背中に柔らかい素材のリボン付きで可愛さ満点です。
メタリックはロボ感が強調されたデザイン。どっちがいいか悩みますね。
本記事のレビューはメタリックです。

USB PDのPDOチェック
UGREEN Nexode RG 30Wの「利用可能なPDO」をチェックしてみました。
テスターは「AVHzY CT-3」。
⑤20V(電圧)×1.50A(電流)=30W(電力)に対応していました。
⑥PPS対応の充電器であることが分かります。出力は3.3-11V/2.75A
最大30Wの充電器でですが「3.3-11V/3A」と表示されているのでPPSは3A(最大25W)に対応となっています。
UGREEN Nexode RG 30Wのパッケージをご紹介していきます。
箱を見ただけで楽しさが伝わってくるパッケージ。
表にはロボデザインの製品写真を中央に掲載、左端には充電時の顔表示の2パターンが表示されています。
パッケージの裏には今は流行りの次世代半導体「GaN」のイメージイラストを掲載。
充電器とは思えないパッケージデザイン。
箱を開けると思わず
・お~
・かわいい
・ほんまロボットやん
とか思わず言ってしまうデザイン。
箱の中央に入っている姿がなんとも愛らしい。
箱の中にもワクワクさせるようなイラストがプリントされています。
箱の中から全て出してみました。
UGREEN Nexode RG 30W デザイン・特徴
UGREEN Nexode RG 30W のデザインや特徴を紹介していきます。
いやーなんとも言えないこのロボ感が最高ですね。
シンプルな中にもロボットらしさをデザインするUGREENの遊び心溢れる製品作りが僕は好きです。
今にも動きだしそうで楽しいですね。
LEDスクリーンのステッカーを剥がすとブラックアウト画面。
顔がないのが残念ですがACコンセントに接続すると可愛い表情の笑顔が表示されます。
サイドから向かって左側が正面です。
耳のようなデザインがロボットらしさを演出するデザインです。
サイドから向かって右が正面側です。
UGREEN Nexode RG 30W の後ろ姿です。
30Wのバッテリーパックを背負っているようなデザインがいいですね。ロボット感が満載でロボット好きの僕にはたまらないデザインです。
頭の上にはUSB-Cポートが搭載されています。
こちらはロボの脚、この中にコンセントプラグな内臓されています。
マグネットブーツは取り外しが可能。
マグネットブーツ外してみました。手で脚を持って抜くだけです。
コンセントプラグをブーツで隠すなんていいアイデアですねUGREENさん。
ブーツはマグネットになっているので外したら紛失しないように鉄にくっつけておくのがいいですね。
違う角度からもうワンショット。
UGREEN Nexode RG 30W を使ってみた
「Nexode Robot GaN」いよいよ使っていきます。
まずこのかわいいロボット型充電器を机上で使うためにAC電源タップを追加購入しました。
メタリックバージョンの「Nexode Robot GaN」に合うAC電源タップはやっぱり「ブラック」。
条件は
・ブラックカラー
・薄型デザイン
・小型サイズ
とうことでTESSANの2口AC電源タップを購入しました。

これで間違いなく「充活」が楽しくなるはずです。
机上に置場を確保
「Nexode Robot GaN」ロボット型充電器で充活ライフを楽しむための基地となるステーションの位置を決めます。
位置が決まったのでロボ型充電器のマグネットブーツを外してAC電源に挿しこみます。これで準備完了です。
ブーツは横に置いておきましょう。
AC電源の差込口を2口にした理由は外したブーツを置きたかったからです。計算通り。
いよいよ任務の充電開始です。
あっ、TESSANのAC電源タップにUSBポートが付いてるならそこで充電すればいいじゃないか・・・なんてツッコミは入れないで下さいね。
iPhone 12 miniを充電してみた
今回はiPhone 12 miniのバッテリーが33%と残り少ないので充電を急ぐ必要があります。通常の3倍の速度で高速充電が任務です。

Uロボ!目標35分でiPhone 12 miniのバッテリーを80%まで回復を頼む。

ラジャ!
充電中のUロボのLEDスクリーンに表示される顔は目と口の笑顔です。
バッテリー残量 | 充電時間 |
33%~ | 開始時刻: 22:22分~ |
~60% | ~22:36分 開始から14分 |
~70% | ~22:44分 開始から22分 |
~80% | ~22:55分 33%→80%までの所要時間33分 |

ニンムカンリョウ!
速いですね。
33%から80%までの回復時間はわずか33分。
これなら夜に充電を忘れていても朝の通学や出勤前の準備中にそこそこバッテリーの回復ができますね。
充電が完了するとLEDスクリーンに表示されるUロボの顔は目だけの笑顔にチェンジします。
iPad Air 第4世代を充電してみた
次の任務はiPad Air の充電。
しばらく放置していたのでバッテリー残量は1%です。すぐに使いたいので使えるだけのバッテリー残量までの回復が急務です。

Uロボ!とにかくバッテリー30%までの回復を急いで~そこから一気に60%まで頼む!

マカセテオケ!
バッテリー残量 | 充電時間 |
1%~ | 開始時刻: 23:28分~ |
~15% | ~23:40分 開始から12分 |
~30% | ~23:53分 開始から25分 |
~60% | ~0:20分 1%→60%までの所要時間52分 |

カンリョウシタゾ!
小型でもiPhoneだけでなく、iPad AirもしっかりとPD急速充電ができるNexode RG Robot 30Wは机上で使えるおすすめの急速充電器です。
AVHzY C3で確認すると19.6077W(約20W)の出力で充電がされています。iPad Air 第4世代は最大出力が20Wなの問題ありませんね。
他ゲーム機(Nintendo Switch)・カメラ(GoPro 11)の充電をしてみた
カメラやゲーム機の充電もできるのでニンテンドーSWITCHの充電をしてみました。
ニンテンドーSWITCHへの充電出力は14.4322W(約14W)で急速充電されています。
次はGoPro HERO BLACK11の充電をしてみました。
GoProに充電時の出力もチェックしたかったのですがテスターAVHcY C3が本体の構造によりUSB-Cポートに接続できませんでした。
UGREEN Nexode RG 30W がおすすめな人
「充活」が楽しくなる「Nexode Robot GaN」こんな充電器がほしかった。
・かわいいデザイン
・ロボット型
・レトロデザイン
が好きな人におすすめの急速充電器です。
机上に置いてiPhoneやスマホの充電をするのにちょうどいい充電器、もちろんiPadやタブレットの急速充電もOK。
あっ!任天堂スイッチ(Nintendo Switch)などのゲーム機も◎
自分デスク上に置いて笑顔で充電するロボット型に癒される。そんな充電ライフを送りたい人におすすめです。
UGREEN Nexode RG 30W 充電器レビュー!顔が変わるギミック搭載!のまとめ
UGREEN Nexode RG 30W ロボット型充電器のレビューをお届けしました。
30Wの充電器なんてAmazonや楽天でいくらでも販売されていますが、このNexode RG 30Wロボットデザインは斬新です。
きっと僕と同じように見た瞬間に欲しくなったという人も多いと思います。
デスク上を楽しく演出してくれるLEDスクリーンのギミックがなんとも言えない癒しアイテムです。
小型なので持ち運び性も申し分ありません。
MacBookやPD対応ノートPCの充電をロボ型充電器でしたい人はUGREEN Nexode RG 65Wがおすすめです。
3ポート搭載65W

いつもとちょっと違うアイテムは使っていて楽しいですね。
机上をちょっと楽しく演出したい人、充電を楽しみたい人はぜひUGREENのRGシリーズを試してください。

かわいくて写真多めです